カテゴリ[ 広島 ]の記事 (65件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
SEOという言葉を聞いたことありませんか?
SEO (サーチエンジン最適化) 【Search Engine Optimization】とYahoo辞書には出ています。
つまりYAhooやGoogle等の大手検索サイトで上位表示させることです。

私がこの仕事を思いついたのは昨年の12月で、HPを作成した得意先からの要望からでした。
何分、期間が短いので多少違っていることもあるでしょうが、分かってきたことを書き込みます。

今の私の仕事は、HPを作成する→SEOをする→アクセスが増える→注文や問い合わせが増える
→得意先に感謝される→私に同業他社の仕事をさせたくない→我が社への発注が増える
→ますますSEOに励む→絶対に私を手放したくない

こんな図式になっています。
HPの更新管理料とSEOを含めて1社月額1万円で請け負っていますが、一般的には安い金額なのでしょう。
(顧客の満足度とかけてる時間を考えれば)
千代田の安藤さん曰く「つまりデジタルでサービスして、アナログで儲けるということですね。」

私はこの仕事のために、アクセスの少ない朝5時〜7時に集中してやっています。
それは、HPを作成した会社しかできない小マメな更新と相互リンクに秘密があります。
このあたりのことをなるべく分かり易く解説していきたいと思っています。

この仕事で何が良かったか?
 それは早寝早起きのため、飲みに行く回数が極端に減った事ですかね(^。^)
2007 06/23 12:02:20 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
四国の早明浦ダムは貯水率15%なんて話だけど、広島も雨が降らない。
今朝からの雨も小降りになってきて、もう止みそうだ。

梅雨入りしてからというもの、どこが梅雨なのかというくらい、降らない。
降ったとしても2〜3時間パラパラと降るくらいですぐに上がってしまう。

いつもなら1週間に2度くらい雨で中止になるプロ野球も、順調に日程消化し、
交流戦4勝17敗の体たらく…

川や田圃の水は減り続け、農作物への影響が懸念される。
時たま降る少量の雨は車や窓ガラスを汚すだけで、
蒸し暑さだけは残る。

小雨のおかげで東広島の放火は続き、犯人は不明のままだ。
コンビニ等が無い地域ばかり狙うので、防犯カメラにも写ってないらしい。

私の住んでるビルも吉本興業が空き巣に入られ、警察で不審人物は居ないかと4時間もビデオを見させられた。

最近の嬉しいことといったら、税務署が12年振りにきたけど1日だけの調査で、
土産もなしに帰ってくれたこと。
それも、嬉しいことなんだか悲しいことなんだかわからないけどね(--

長雨は心を暗くするけど、少ししか降らない雨は心を蝕みますね。
2007 06/22 13:11:02 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私が初めてパソコンを買ったのが15年前。
グラフィックデザインをしていたのでMACを約40万で購入。
HDは1G・メモリーは64Mの世界だった。

現在がHD300Gx2・メモリーが2Gだから約300倍というところ。
メガ(100万)がギガ(10億)になりその上がテラ(1兆)だから、
10年後はテラの世界と思うが、たぶんもっと上でハードディスクは使ってないと思う。
今のPCのボトルネックがハードディスクだから、他のモノに変わっているだろう。

たま〜に古いMACを立ち上げてみる。
懐かしい軌道音と古いバージョンのアプリケーションが意外に軽快だ。

10年後のPCはどうなっているのか?
興味とともに、不安もついてくる。

頭と体がついて行けるのか?

否、口で言えば全てPCがやってくれる、バラ色の人生を想像し楽しむことにする(^ヘ^)v
2007 06/20 20:29:09 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


これは息子からプレゼントされた鉄の置物です。
今は会社の机の上にあり、ペン立てとして使ってます。
少し嬉しい(^。^)

私の住んでる町内では、ビルの建設が4件進んでいる。
取り壊しているもの
基礎工事をしているもの
鉄骨を組み上げてるもの
と様々あり、日中はもちろん夜中までうるさい!

特に取り壊しのダダダダダッという音は頭に響く。
自分のマンションの工事もうるさかったに違いないが、
四つが同時進行というのは堪える。
当然、道路規制もあり会社に行くときは一苦労だ。

この建設ラッシュは景気回復の現れと考えれば、少しは我慢が出来るけど、
一日も早い完成と平穏を取り戻したいものだなぁ〜
2007 06/18 16:03:21 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

女性社員が妊娠をした報告ついでに、
やっとの思いで出来た子供に悪い空気は吸わせたくないと
全面禁煙のお願いがあり、
分煙でしのいできた我が社も、ついに全面禁煙となった。


ヘビースモーカーの私は、家・車・会社と禁煙になり、肩身の狭い生活が始まります…

外国ではバスも禁煙を宣伝しているようで、
今や自由に吸えるのは飲み屋だけですね〜

もう、禁煙した方がいいよなんて無粋なコメントは無用です!
どこでもドアがあればねぇ〜
2007 06/15 12:13:32 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
息子が修学旅行から帰ってきた。
修学旅行で一番楽しかったのは遊園地だったらしい。
遊園地で何の勉強をするのだろうと思ったら、
先生が作成したプリントにディズニーランドの秘密と表題があった。

ディズニーランドには鏡がない
自分を見て我に返らないため(トイレの洗面台から少し離れた場所にはある)

ディズニーランドには時計がない
時間を忘れて楽しんでもらうため(一部時計あり)

ディズニーランドには600人もの清掃スタッフがいて、300人交代でそうじをしている
夢の国にゴミが落ちていてはいけない

ディズニーランドは24時間稼働している
日中はゴミ拾い。夜間は水をまいてブラシ掃除、トイレ掃除など

ディズニーランドには秘密クラブや地下通路がある
秘密クラブといってもいかがわしい物ではない

ディズニーランドの入り口は一つ
映画を途中から見るとおもしろさが半減してしまうのと同じで、エントランスから盛り上げる演出のため

スペースマウンテンには裏ルートが存在する
安全バーが正常に作動しなかった場合などのための緊急避難ルートがある

行列はジグザグに作る
行列を長く感じさせないように何回も折り返しをつけ、進んでいる気持ちにさせる

ディズニーランドは、敷地内から外部の風景が見えないようにしている
夢を壊さないため。ホテルは全て12階建て

ディズニーランドには落葉樹がない
夢の国なので、桜のように、春に花が咲き、夏には青々とした緑、秋には葉っぱが散って、冬には枝だけ・・・という時の移り変わりを感じるものはふさわしくない

ディズニーランドでは従業員と呼ばずにキャストと呼ぶ
お迎えする側の人間(キャスト)がゲストに感動を与えるため

ディズニーランドは常に未完成
常に夢を追いかければ、いつまでも完成するはずがない

取材で行っても、ミッキーはずっとミッキー
決して、取材スタッフの目の前でミッキーになったり、ミッキーから違う何かになったりはしない。

15万坪のパークと10万坪の駐車場には自動販売機を置かない
自動販売機は便利だけれど、感動は与えない。機械と人はコミュニケーションができない


さすがディズニー
いろんな事を考えてるんだな〜
リピーターが多いのも納得!
私の勉強になりました(^.^)
2007 06/13 16:38:43 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

写真はベロタクシーです。
ドイツ製なので乗降口は右側にあり、人力で走る三輪車です。

丁度「浴衣できんさい祭り」を流川の近くでやっていたので、
他人にジロジロ見られながら二人で乗りました。
人が歩くスピードと同じくらいなので、観光客の外人さんと道連れでした。

「浴衣できんさい祭り」は「とうかさん」と呼ばれていたけど、
6月10日にするのを6月の第一金曜からの三日間に変更になり、名前も変わりました。
稲荷を”とうか”と呼んだからとか10日にするからとか言われてきました。

不思議な神社で圓隆寺という寺の境内にあり、稲荷神社にお参りして圓隆寺の本堂へと導かれお金を取られます。
商魂の逞しさが、梅雨をさけ10日から前に持って行ったのだと思っています。

この祭りは浴衣の着始めといわれ多くの若者が集まります。
昔、暴走族と警察の大立ち回りで、全国に名を馳せましたが今は大人しいようです。

今日は息子も帰ってくるので、静かな二日間は終了致します。(--
2007 06/10 06:32:48 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
17年乗り続けたランクルが壊れた。
セルモーターの故障でエンジンが掛からず、修理に10〜15万必要らしい。
17年間、バッテリーとパンク以外に故障したことがない愛車も買い換えることにした。
その前に乗っていたのはソアラで12年乗った。
実に29年間で2台の車しか買ったことのない私に、
「あんたは、車と女の持ちだけはだけは良いよね〜」と叔母が言う…
「じゃかましいわい!借金もじゃ!」と私 (゜_゜)

買い換えの話は7年前からあった。
トヨタにランクルの60系から80系に乗り換えたいと話し、個人的なことなので来週に又寄ると言ったけど、2〜3日後に営業マンが会社に来た。
「80系は納車まで6ヶ月掛かりますので、ハイラックスサーフにされたらどうですか?」
これには激怒した。
「来るなと言ったのに、何故来たのか!」
「逆はあるかもしれんが、ランクルからハイラックスに乗り換える奴がいるのか!」
「お前が、うちの担当である限りトヨタ車は買わん!」
これで買い換えの話は終わった。

2007 06/05 15:49:28 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今年の黄砂はひどい。
洗車したばかりなのに、一日たつともう汚れている。
しかもチョット雨が降るともうだめ。
見苦しい車へと変身する。

社内でも花粉症だった子が、この時期に黄砂のアレルギーで苦しんでいる。
大陸の砂漠化の影響か、季節風の強さと向きが変わったのか?
それとも有害物質も混入しているのか?
理由はわからないけど温暖化が進んでいるのは間違いない。

先日も大陸からの贈り物による光化学スモッグが発生して、
北九州では運動会が中止となった。

果たして私たちは「美しい日本」を子孫に残せるのだろうか?
今の政治家を見ていると悲観的な考えしか出てこない…(-.-)
2007 06/01 11:35:56 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日、通夜が入り、締め切りの仕事を抱えていたので、6時間ぶっ通しでPCを使った。
入力だけなら良いのだが、デザインの仕事は姿勢が変わらないままにすることが多いので、
腰に違和感を覚えたけど続けてしまった…

通夜に行く途中、運転をしていると段々腰が痛くなってきた。
会場に着き車から降りるときは最悪の状態となった。

腰が曲げられない。
立ってるときより、
座ってる方がつらい(--

ご遺族にお辞儀をしたのが最後の一押しで、鈍痛に耐えながら家に帰り、
歯を治療した時の鎮痛剤を飲んだ。

腰に湿布を貼り寝たおかげか、今はずいぶん楽になったが、
「たまに真面目に仕事をするからよ」という家族の言葉がきつい。

じゃかましいわい!ほっとけ〜



いや、ほっとかないで〜
2007 05/27 11:18:04 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先週のBIGの売り上げは61億円+繰り越しが確か30億円(?)
6億弱の当選者は7口≒40億円
計算が合わない。
残りの50億円はどこに行ったのか?
調べてみると管理費25%とスポーツ振興のために25%なので当選金に回るのは50%
宝くじは75%しか戻らない上、少額の当選金は変換率が下がるため実際は60%を切ってるらしい。

ひどいよね。ヤクザの寺銭でも10%
ヤクザよりアコギな家業らしい…

ちなみにイギリスでは95%を当選金に廻す法律があり、
主催者は自分の給料を出すために必死で売り込みにかかる。

日本では売れようが売れまいが、必要経費は差っ引くらしい。

それとおかしいのが当選者の数。
18チームが対戦するのだから9戦、勝ち・負け・引き分けだから
3の9乗=19683で19683通りの組み合わせしかない。
コンピュータがランダムに選ぶとすれば、限りなく平均値に近づくはずが
(61億÷300円=2千万口 それ割る19683は約1016)
つまり確率論で言えば1016口の当選が出てもおかしくない。

これはBIGの射幸心を煽るための特別なプログラムがしてあるとしか考えられない。(不信!)

でも、6億貰ったらどうすんだろう?
私には平和な暮らしを維持する自信はない。(--
2007 05/23 13:20:10 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私が初めてパソコンを買ったのが10年前。
グラフィックデザインをしていたのでMACを約40万で購入。
HDは1G・メモリーは64Mの世界だった。

現在がHD300Gx2・メモリーが2Gだから約300倍というところ。
メガ(100万)がギガ(10億)になりその上がテラ(1兆)だから、
10年後はテラの世界と思うが、たぶんもっと上でハードディスクは使ってないと思う。
今のPCのボトルネックがハードディスクだから、他のモノに変わっているだろう。

たま〜に古いMACを立ち上げてみる。
懐かしい軌道音と古いバージョンのアプリケーションが意外に軽快だ。

10年後のPCはどうなっているのか?
興味とともに、不安もついてくる。

頭と体がついて行けるのか?

否、口で言えば全てPCがやってくれる、バラ色の人生を想像し楽しむことにする(^ヘ^)v
2007 05/20 19:07:36 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
東京駅でギリギリにホームに駆け上ったらベルが鳴っていた。
思わず飛び乗ってしまったが、客が閑散としているし私の座席に他人が座っている。
ふと気がつくと私が乗ったのは「ひかり」、新横浜で「のぞみ」に抜かされる…
どうしようと思っている間に本当の出発時間が来てしまい(どうしようもないが)車掌さんを探してチケットを変えてもらうことにした。
そこで車掌さん時計を見ながら「乗り遅れですから特急券は無効です」と、つれない言葉。
そこで「乗り遅れではない、早すぎたのだ!のぞみはまだ後ろにいる」と抗議したら、
「あっ、そうですね。規則を見直してきます」

その後、車掌さんニコニコしながら「大丈夫でしたので、変更の手続きをとります」
事なきを得たものの長時間の乗車でビールを飲みまくり、着いたときにはすっかりできあがっていました
2007 05/18 12:10:12 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
《一束(ひとつか)、すなわち指4本の幅の意から》ごく短い時間。ちょっとの間。


束の間の休日だったゴールデンウィーク。
束の間の家族サービスが、
束の間の夢のようです。

束の間の幸せでないことを…
2007 05/17 17:08:14 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
戸惑いながらゆっくりと…
2007 05/14 22:11:30 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >