2007年 05月 の記事 (9件)

東国○知事 〜 宮崎を、どげんかせんといかん・・・・。
そのまんまタマ 〜 私の生活も、どげんかせんといかん・・。
東国○知事 〜 宮崎を、どげんかせんといかん・・・・。
そのまんまタマ 〜 借金も、どげんかせんといかん・・。
東国○知事 〜 ・・・・・・・・・・・・・。

上記のメールが来て思わずそのサイトに言ってみました。

H○○○○○○feの”自宅で独立開業”というお仕事で、
簡単にサイドビズネストして高額な収入が得られるような事が書いてあった。

webで検索してみると、

・完全にマルチです。
・以前、3年間やってましたが、ノルマが無いとかいってあるんですよ。
・MLMは90%くらいの人が無収入というデータもあるので、稼げるのは極わずかの人でしょう。

などと出てきた。
やはり地道が一番ということでしょうね。
2007 05/30 10:49:37 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日、通夜が入り、締め切りの仕事を抱えていたので、6時間ぶっ通しでPCを使った。
入力だけなら良いのだが、デザインの仕事は姿勢が変わらないままにすることが多いので、
腰に違和感を覚えたけど続けてしまった…

通夜に行く途中、運転をしていると段々腰が痛くなってきた。
会場に着き車から降りるときは最悪の状態となった。

腰が曲げられない。
立ってるときより、
座ってる方がつらい(--

ご遺族にお辞儀をしたのが最後の一押しで、鈍痛に耐えながら家に帰り、
歯を治療した時の鎮痛剤を飲んだ。

腰に湿布を貼り寝たおかげか、今はずいぶん楽になったが、
「たまに真面目に仕事をするからよ」という家族の言葉がきつい。

じゃかましいわい!ほっとけ〜



いや、ほっとかないで〜
2007 05/27 11:18:04 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先週のBIGの売り上げは61億円+繰り越しが確か30億円(?)
6億弱の当選者は7口≒40億円
計算が合わない。
残りの50億円はどこに行ったのか?
調べてみると管理費25%とスポーツ振興のために25%なので当選金に回るのは50%
宝くじは75%しか戻らない上、少額の当選金は変換率が下がるため実際は60%を切ってるらしい。

ひどいよね。ヤクザの寺銭でも10%
ヤクザよりアコギな家業らしい…

ちなみにイギリスでは95%を当選金に廻す法律があり、
主催者は自分の給料を出すために必死で売り込みにかかる。

日本では売れようが売れまいが、必要経費は差っ引くらしい。

それとおかしいのが当選者の数。
18チームが対戦するのだから9戦、勝ち・負け・引き分けだから
3の9乗=19683で19683通りの組み合わせしかない。
コンピュータがランダムに選ぶとすれば、限りなく平均値に近づくはずが
(61億÷300円=2千万口 それ割る19683は約1016)
つまり確率論で言えば1016口の当選が出てもおかしくない。

これはBIGの射幸心を煽るための特別なプログラムがしてあるとしか考えられない。(不信!)

でも、6億貰ったらどうすんだろう?
私には平和な暮らしを維持する自信はない。(--
2007 05/23 13:20:10 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ニンテンドーDS:授業に導入 英単語学習「めざましい効果」−−京都・八幡市教委
◇4中学に600台

 京都府八幡市教委職員が提案した人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」用の英単語学習ソフトを中学3年の授業で使ったところ、わずか5カ月で語彙(ごい)が平均4割アップしたことが、同市教委などの実証実験で分かった。実験に協力した池田真・上智大准教授(英文学科)は「全国の中学生の3割程度しかいない英検3級に匹敵する学力が付いた計算で、めざましい効果があった」と分析。市教委は21日から、全市立中学4校の2年生の授業にゲーム機を本格導入した。

 市教委によると、このソフトは職員が3年前に東京のメーカー「IEインスティテュート」に開発を提案した「中学英単語ターゲット1800DS」。効果を調べるため、昨年9月から市立男山東中3年の49人をグループ分けし、授業冒頭の約10分、ゲーム機の英単語学習を取り入れた。

 生徒の語彙数は、1〜2組(計24人)の1人当たり平均語彙数が1025から1386(35・2%増)に、3〜4組(計25人)が1013から1436(41・8%増)に増加。英検3級のレベルに達した。

 アンケートに回答した生徒(42人)の9割以上が「楽しかった」「効果があった」と答え、7割以上が「正しい発音が身につく」と答えた。市教委は、国の支援を受けてゲーム機600台を購入、2年生の英単語学習に導入した。【玉置勝巳】
2007 05/22 13:00:35 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私が初めてパソコンを買ったのが10年前。
グラフィックデザインをしていたのでMACを約40万で購入。
HDは1G・メモリーは64Mの世界だった。

現在がHD300Gx2・メモリーが2Gだから約300倍というところ。
メガ(100万)がギガ(10億)になりその上がテラ(1兆)だから、
10年後はテラの世界と思うが、たぶんもっと上でハードディスクは使ってないと思う。
今のPCのボトルネックがハードディスクだから、他のモノに変わっているだろう。

たま〜に古いMACを立ち上げてみる。
懐かしい軌道音と古いバージョンのアプリケーションが意外に軽快だ。

10年後のPCはどうなっているのか?
興味とともに、不安もついてくる。

頭と体がついて行けるのか?

否、口で言えば全てPCがやってくれる、バラ色の人生を想像し楽しむことにする(^ヘ^)v
2007 05/20 19:07:36 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
東京駅でギリギリにホームに駆け上ったらベルが鳴っていた。
思わず飛び乗ってしまったが、客が閑散としているし私の座席に他人が座っている。
ふと気がつくと私が乗ったのは「ひかり」、新横浜で「のぞみ」に抜かされる…
どうしようと思っている間に本当の出発時間が来てしまい(どうしようもないが)車掌さんを探してチケットを変えてもらうことにした。
そこで車掌さん時計を見ながら「乗り遅れですから特急券は無効です」と、つれない言葉。
そこで「乗り遅れではない、早すぎたのだ!のぞみはまだ後ろにいる」と抗議したら、
「あっ、そうですね。規則を見直してきます」

その後、車掌さんニコニコしながら「大丈夫でしたので、変更の手続きをとります」
事なきを得たものの長時間の乗車でビールを飲みまくり、着いたときにはすっかりできあがっていました
2007 05/18 12:10:12 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
《一束(ひとつか)、すなわち指4本の幅の意から》ごく短い時間。ちょっとの間。


束の間の休日だったゴールデンウィーク。
束の間の家族サービスが、
束の間の夢のようです。

束の間の幸せでないことを…
2007 05/17 17:08:14 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
Webで面白いものを見つけました。それは「成分解析 on WEB 」というサイトで、自分の名前を入力すると性格が解析されます。
私は以下のようでした。
60%は信念で出来ています
17%は玉露で出来ています
9%は気の迷いで出来ています
8%は心の壁で出来ています
6%はミスリルで出来ています

ちなみに社長を解析してみると
47%は下心で出来ています
36%は理論で出来ています
8%は心の壁で出来ています
6%はミスリルで出来ています
3%はマイナスイオンで出来ています

笑っちゃいました(^。^)
2007 05/15 13:47:25 | お遊び | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
戸惑いながらゆっくりと…
2007 05/14 22:11:30 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー