2008年 07月 の記事 (10件)

そのまんま

広島で見つけました。
宮崎のラーメンですよね。

残念ながら駐車場がないし、家や会社からも遠いので食べに行けそうもありません。
九州・沖縄は全県泊まったことがあるのですが、宮崎だけは麺を食べたことがありません。

・沖縄のソーキそば。
 裏通りの「おばあ」が一人で切り盛りするお店でしたが、島唐辛子を泡盛に漬けた調味料との相性が抜群でした。

・福岡の長浜ラーメン。
 屋台ではラーメン以外にも色んな食べ物があり美味しく楽しい。

・鹿児島の黒豚ラーメン。
 飲んだ後に最高でした…

・熊本ラーメン。
 麺が太くコシが強く、スープが濃厚でした。

・大分では美味しい支那そばを食べました。

・佐賀の方ごめんなさい、美味しかった記憶はあるのですが、どこで何を食べたのか記憶が曖昧で…

・長崎ちゃんぽんは具だくさんで、これもまた美味でした。

何れも現地の友人が良く行く店に案内して貰ったので、ハズレがありませんでしたね(^O^)

さすが東国原知事の宣伝力は抜群ですよね。
味はどうなのか分かりませんが、お客は入っているようです。

でも、この看板のデザインでは入る気はしませんが…
2008 07/28 16:27:55 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私は寒いのが大好きです。
冬、冷たい布団に入ると手足がカーっと熱くなってくるのです。

これ熟睡できる…

ところが、そんな事はない(T_T)

手足の冷たい息子と嫁が、私を湯たんぽ代わりに入ってきて、
「ギャー冷たい!あっち行けー!」騒動が始まります。

特に寒い夜は、寝苦しさに目を覚ますと、
両側に息子と嫁が寝ていたりします。

でも、5月にもなるとそんな事もなくなり、平穏な夜を迎えられるのです。

逆に夏は嫌われます。
「側に寄るな!」
「温暖化親父!」
なんて言われる始末なんです。


そんな夜に
「蚊がおる!」「蚊に喰われた!」と私の部屋に入ってきました。
(広島では蚊に刺されるではなく、蚊に喰われるなんです)

そして私の傍で寝始めました。
数分後、腕と指に痒みを感じ明かりを点けると、
三ヵ所喰われてました…

そうなんです。
蚊は体温の高い方に寄ってくるようで、
私といると息子は自分が喰われないことを知ってるのです。


息子は蚊が大嫌いで、幼稚園の頃「カニ喰いに行こう」と言ったら、
食べた事もないのに「カニ嫌い」と言い出しました。

よ〜く聞いてみると
「かにくいにいこう」で「かにくわれる」を想像したらしいのですが(^O^)

こんな息子も、今は15才180cmの野球バカです。
1日も練習試合で先輩に5個のデッドボールを当てたらしい…
先輩の皆様ごめんなさい。
調子を崩さぬよう注意してくださいね<_ _)>
2008 07/24 08:50:53 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は久しぶりに古い友人と話した。

どうも気に入った娘が出来たらしく、声が弾んでる。

嬉しそうにメールを見せてくれた。


昨日はお会いできてとっても楽しかったです

もっと仲良くできたらいいな

また会いたいです

食事に連れてってください


などなど。
とにかくハートマークの連発。

飲み屋のおね〜ちゃんで、御年24才。

そりゃ、彼は独身だし恋愛しようと勝手だが、
週4で通って
一ヶ月もたって
同伴しかしたこと無いのなら、
違うよ、それは!

しかし、男心をそそる上手いメールを書くモンだな〜。

こうしてバカな男達は騙され、
無駄金を使い、
世の中廻って行くんでしょうね。

私は出張続きで、長らく飲みに行ってないなぁ。

今夜にでも、繰り出すかな…
はい、私もバカな男達の一人です(^.^)
2008 07/22 08:50:43 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
市民球場

土曜日は高校野球の開幕でした。
息子は高1なのででられませんが、応援で太鼓係だそうです。

猛暑の中、行進が続きソフトの先輩達の顔が見えます。

問題はその後、
大会会長や主催者の挨拶が続く…
5人も喋って、「内容は同じような物で、つまらない!」
県知事などは代読で、しかも自己紹介が長い。

そんな中、プラカードを持った女子生徒が次々と倒れていく…
選手までもが倒れるなか、挨拶はまだ続きます。


いい加減にしろ!
と思っていたら、開幕試合の背番号1(ピッチャー)までもが係員に連れ出されて行きました。

行進が続く中、自分たちは涼しいところに居て、長くてつまらない挨拶。
もう止めたらどうですかねぇ?

政治家のための野球では無いのですから(`´メ)
2008 07/18 16:39:54 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大阪道頓堀の名物「くいだおれ」が8日閉店した。

私が大阪で働いていた頃、道頓堀を歩けば必ず「くいだおれ太郎」さんに会えた。
会えたというのは変だけど、歩けば必ず目に付く人形でした。

いつから、太郎さんと名前が付き、次郎さんが出来たかは知らないけど、
59年の歴史に終止符を打った事は、妙に寂しい気がして来る…

9日の新聞やTVニュースにも紹介されたが、最近は大盛況の様子だった。

それなら大阪らしく「閉店セール」と銘打って1年位続けても良いのに…
なんて思ってしまいます。

でも、ささやきで息子を操る事のない会長には無理な事なんでしょうね。


一番覚えているのは、阪神が優勝した時、カーネル・サンダース人形が道頓堀に投げ入れられたが、この太郎さんは無事だった。
翌日、太郎さんには「わては、泳げまへん」と書いてあった。
大阪人らしいユーモアは、女将の人柄なんだろうね。


今後の動きが気になる存在ではあります。
2008 07/16 09:04:04 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は土曜日のせいか、誰も夜の町に付き合ってくれないので断念しました。
使ったつもりでイーバンクに2万円、定期をしました。(エライ、エライ)


今日は会社の近くで、週一は行く「長浜ラーメン」へ家族で昼食です。
カラシ高菜やゴマ・紅ショウガが入れ放題で、たくさん入れて食べるのが定番です。


今日も何故か注文取りは、いつもの変なおばちゃん。

私はカタ麺が好きで、いつも頼むのですが、
このおばちゃん店員だけが、
「カタ麺」と言うと
「かためですね」と答える。
そして厨房にも「かため1丁」と伝える。

他の店員さんは
「カタ麺ですね」と言うのだけど、
おばちゃんだけは「かため」って言うんです…

心なしか「カタ麺」の店員さんより、柔らかい気がする。
一度「バリカタ」と頼んでみたら、
「バリかため」と言ってました(T_T)

「かため」と「カタ麺」は違うよねぇ〜

お店には長浜ラーメンの注文の仕方が書いてあって
「カタ麺」「バリカタ」「ハリガネ」と硬さが選べるようになってるんだけどね。


今度は「硬めのカタ麺」と頼んでみようかと思っています…
2008 07/14 10:56:17 | 広島 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
237756122_65.jpg
現在は原爆ドームの南にあります。

この花時計は最初、100米道路の平和大橋を平和公園に渡ったすぐの所にあり、
小学校の頃針の上で遊んでて,今は無い秒針と分針に挟まれた事があります。

秒針は少し曲がってしまい,守衛のおじさんに怒られました。
でも,学校には内緒にしてくれてうれしかったぁ〜(~o~)

通称100米道路(百メーター道路)
原爆による火災で大きな被害を出したため,道幅100メーターの道路に防火帯としての機能を持たせました。
これで広島市を南北に分けて東西は川で分離し,南に市役所と赤十字病院・東警察署,北に県庁と市民病院・中央警察署というように主な機能を分離させたそうです。
現在は平和大通りと呼ばれてますが,以前は国道2号線でした。
フラワーフェスティバルのパレードはここを通行止めにして行われます。


本通りのアーケードの上を通って、友人の所へ行き来したり。
NHKの屋上に無断で入り、ロックが掛かって守衛さんに助けられたり。
変わった建物には全て侵入した事があります…
子供の頃の私は好奇心の強い、相当なワルでしたね〜。
ただ、平和公園だけは別です。
探検した事はありますが、遊んだ事はありません。
子供にも分かる特別な雰囲気があるのでしょう…


嫁は「今もかわらん、悪ガキじゃ〜」と言いますがね(--
2008 07/10 10:06:06 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私は寒いのが大好きです。
冬、冷たい布団に入ると手足がカーっと熱くなってくるのです。

これ熟睡できる…

ところが、そんな事はない(T_T)

手足の冷たい息子と嫁が、私を湯たんぽ代わりに入ってきて、
「ギャー冷たい!あっち行けー!」騒動が始まります。

特に寒い夜は、寝苦しさに目を覚ますと、
両側に息子と嫁が寝ていたりします。

でも、5月にもなるとそんな事もなくなり、平穏な夜を迎えられるのです。

逆に夏は嫌われます。
「側に寄るな!」
「温暖化親父!」
なんて言われる始末なんです。


そんな夜に
「蚊がおる!」「蚊に喰われた!」と私の部屋に入ってきました。
注:広島では蚊に刺されるではなく、蚊に喰われるなんです。

息子は蚊が大嫌いで、幼稚園の頃「カニ喰いに行こう」と言ったら、
食べた事もないのに「カニ嫌い」と言い出しました。

よ〜く聞いてみると
「かにくいにいこう」で「かにくわれる」を想像したらしいのですが(^O^)

こんな息子も、今は15才180cmの野球バカです。
先日も練習試合で先輩に5個のデッドボールを当てたらしい…
先輩の皆様ごめんなさい。
調子を崩さぬよう注意してくださいね<_ _)>
2008 07/08 17:30:29 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
福田首相の問責決議が可決。
逆に衆院では内閣信任決議を可決。

これで知らん顔をするつもりだろうがそうはいかない。

日本の民主主義は間接民主主義、
つまり国民から選挙で選ばれた議員が国民の意見を代弁するのが国会だ。

参院で問責決議が可決したのなら、衆院を解散し民意を問うのが議会制民主主義の基本、
衆院で内閣信任決議を可決しても何の意味もない。

ましてや、今解散すると選挙に勝てない等と発言する与党議員は、
民主主義に反していることになる。
民意を代弁せず、自分の意見を議会で発表しているにすぎないからだ。

無知な国民に代わって、高邁な議員様がご指導下さっているのでしょうか?


勝てそうにないから選挙をしない、
負けそうだから選挙を遅らせる。

これは議員が決して考えてはいけないことです。
これらの議員の顔を覚えておきましょう。
そして、次の選挙に反映させましょう。

日本の民主主義を守って行くためにね。



民主主義 総選挙 解散
2008 07/04 05:59:48 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
結構反響がありましたので、HP制作会社でGoogle PageRank について聞いてきました。

基本はページランクの高い所からリンクをして貰うと高くなる。
たとえば7の所からリンクがあれば5に上がる。
というような仕組みらしくて、
HPを持ってる会社はページランクが、気になるようです。
つまりランクの高さ=HPの品格=会社の品格ととらえているのだそうです。

そのHP制作会社では全員がブログを持っており、
ランク4になれば1000円/月、5になれば3000円/月、
6になれば5000円のご褒美が出るそうです。
(いいな〜)

ソネットブログでランクの高い人が読者になってくれたり、
nice! やコメントを書いてくれると上がるそうです。

ご自分のランクは
http://pagerank.bookstudio.com/
で調べられますので、気になる方はぜひどうぞ。
2008 07/02 09:09:59 | 独り言 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー