
あきsan 書
3月15日(火)、わが街
南国市 では一斉に 中学校の
卒業証書授与式 が執り行われました。

今年は運良く、地元の
香南中学校 の
卒業証書授与式 に出席できることになりました。

全校生徒は120数名、南国市でも一番小規模な中学校になります。
その中で、卒業するのは 41名。
まずは、
東日本大震災 で亡くなられた方々のご冥福と、安否が判らない方々の無事を祈って、
1分間の黙祷を行いました。

昨年は 620人 規模の中学校への出席で、卒業証書授与もクラスの代表によるものでした。
今年は 41名 の卒業生全員に、一人一人手渡しで行います。

校長先生の祝辞も、在校生からの送辞も、卒業生からの答辞も、そして教育委員会からの告辞も
すべて
東日本大震災 を憂う、大変心に残る素晴らしいものでした。
約2時間の式は、厳かな雰囲気で執り行われました。
そして夜は、
卒業祝賀会 を変更し、
義務教育を終える子ども達への応援の会 として、
保護者・教職員・来賓が多数集まりました。
祝賀会としてPTAが練習をしてきた出し物も中止、卒業生の保護者一人一人が思いを語りました。
そこでは
東日本大震災 への義援金募金箱を廻し、多くの善意が集められました。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は8位、コンスタントな25位以内を目指していま〜す!