8月23日
日曜日昨日もバタバタして、またもや一日遅れのアップ...。

この日も素晴らしいお天気!
雲一つありません。
でも、暑くなりそう〜!!

畑には、美味しそうな
プチトマト が...。

ちっこいながらも存在感抜群の花、
ルコウソウ です♪

裏の花壇にもいろんな花が...。

散歩から帰ったら、お腹をスリスリして〜♪
よしよし、仕方がないねぇ...。

この日は
高知県少林寺拳法連盟 の
臨時三役会 で、
高知市 まで行きました。

帰りに、
高知ぢばさんセンター で開催されている
KOCHI防災危機管理展 に寄りました。

.
津波避難シェルター や...。

.
高知市消防団 のブースも!
防災に関する、いろんなものが展示されていましたが...。
一番興味をひいたのが、これ!!

最新型の
ポンプ車 。
ポンプの操作パネルはタッチ式で、真空引きや揚水も簡単なのは解りますが...。

吸水管の出し入れ操作がメッチャ楽そう!!
これ、うちの団に欲しい〜♪
「防災危機管理展」では、展示物だけではなく、いろんな体験コーナーがありました。
.
日赤 による
AED講習 も!

場内を一通り観て外に出ると、
ごめんシャモ研究会 が
軍鶏ッケ(シャモッケ) を販売していました。
これ、美味しいがよね〜♪
お土産に買って、駐車場に戻ると...。

.
高知県議会議員 の
桑名さん とバッタリ!
仕事の関係でお目にかかることもありますが、いつお会いしても爽やか!!
そして、いつも丁寧に対応をしてくださいます♪

.
ぢばさんセンター を出たのが1:00pm...。
お腹も空いてきました。
今日は、
マルニ土佐山田店 でイベントをやっているはず!
ちょこっと遠回りになりますが、寄ってみました。
お目当ては、これ!
.
西さん が焼く「焼きそば」です♪
この日のお昼は、
焼きそば と
軍鶏ッケ で決まり!

この今日は、
第9回掩体コンサート が開催されます。
コンサートの一環で、戦争遺跡で有り
南国市 の
文化財 でもある
掩体壕 の見学に参加しました。

地元のことはもっと知らなきゃね!

この日見学したのは、
南国市 に7基現存するうちの3基。
今までも写真を撮るために巡ったことはありましたが...。
説明を受けながら、時間を掛けて廻ったのは初めてのことです。

とても勉強になったと共に、戦争の悲惨さや非常識さを痛感しました。

掩体見学を終えたら、
第9回掩体コンサート の始まりです。
まずは、地元の
大湊小学校 の児童による合唱から始まりました。

平和への祈りを込めて、意味のある楽しいコンサートになりました。

.
この日は水槽の手入れもしたかったのに...。
カメくん、金魚ちゃん、ごめん!! 明日はきっと...。
←ポチッとしてね♪ 過去最高は2位、いつもご協力 ありがとうございます!!
ここのところ停滞気味...。(泣) どうか愛のポチをよろしく〜!