最近は、安くて良いボトルが購入できます。 ボトル詰めの労力を考えれば、ついつい...。 でも先日、じつに2年ぶりに 菌糸をボトルに詰める作業をしました。 ボトル詰めの利点・コストが安く上がる ・添加物を混入できる(私は入れませんが) ・好みのボトルへ入れられる ・好みの堅さに詰めることができる ・菌糸チップと一緒に「愛情」が詰められる ?  ?  ? ?ボトル詰め用具一式です。( エタノールと ハンドプレスは必需品です) 他には 抗菌手袋、 チャック付ビニール袋、 ナイフ等を用意します。 ?今回詰める 菌糸ブロックです。 今回は「 G-ブロック」3個と、 WISH-Aを詰めました。 ?今回詰める予定の空ボトルです。 ?  ?  ? ? ?アルコール消毒した容器に菌糸ブロックを入れます。 ?回りの白い膜を取り除きます。 ?あらかじめ消毒をしたビニール袋へ入れます。 ?袋の上から充分にほぐします。 ?  ?  ?  ?けっこう固詰めをします。 ?菌糸ボトル詰め完了! 今回は G-pot →1100cc×8本 1400cc×1本 WISH-A→1100cc×1本 3000cc×1本(8分目)?暖かい階段へ置いて、菌を張らせます。  折からの暖冬で、暖房無しでも 22.6℃あります。 寒い朝でも 18℃から下がることはありません。 高い時は 24℃にも! あとは、菌糸が廻るのを待つのみです♪ ...と、ここまで完了して気づきました。 わざわざ PPボトルへ詰めなくても、 ガラスビンがあったのにぃ〜! 余談:「100,000アクセス記念プレ企画」が終了したばかりなのに、カウンターは何故か91,500台に逆戻り...。Why??「100,000アクセス記念プレ企画」は、2度もやらないぞ〜! ←PUSH!押してね♪ ←PUSH!こちらも♪
|