< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
社長が何時に来るのかわからない。9時半だったり、10時だったり。

「だって、9時に来ようとすると1時間以上前に家をでなきゃならないからさぁ」

9時過ぎから、お客さんからの電話はあるんですけど。
毎日「立ち寄りで〜」という言い訳はできないんですけど。

うちはれっきとした零細企業ですよ。
社長が重役出勤できるような会社ではないんです。

時間が読めないなら、自動車通勤を止めて、電車で通ってください。


#愚痴です。
2011 08/09 20:28:55 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
子供と奥様がインフルエンザになったので、社長がお休みです。
しかたがないとわかってはいますが……。

うちの会社は、社長が欠勤していいような状態ではありませんよ。>社長


#愚痴です。
2011 03/01 12:31:38 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
実行するのは、満月の前後1日、つまり満月を挟んだ48時間以内。
財布からお金とキャッシュカード以外のものを抜きます。
そして「今月も臨時収入がありました。ありがとうございました。」と
言いながら振ります。
そうすると、金運があがるそうです。

要するに、おまじないですが、流行っているらしいです。

1月の終わりの満月の日にやってみたのですが、
とりあえず懸賞で本が当たりました。
恋愛運が上がる本です(爆)。私にどうしろと。
ついでに、カップスープも当たりました。

もともと懸賞に当たるほうなので、
お財布ふりふりの効果かどうかは疑問です(笑)。
でも、お財布を振って金運が上がるなら、私は振るわ!!

少なくとも、月に一回はお財布の中が片付きます。
きっと、そこが大事なのよね。
2010 02/26 13:38:45 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
株価が上場来安値更新中。
500色の色鉛筆がヒットしているとはいえ、業績不振なのだろうとは思います。だからといって、20回の通販予約はどうなんでしょうね。
ハンコとかお守り袋みたいに、20回全部のデザインが決まっているのならともかくどんな品物が来るのかわからないのに、20回も買い続けろと?

10年以上フェリシモで買い物をしている経験から言わせてもらうと、デザインが未定の回数予約は、6回でも12回でも、途中でデザインがずっこけます。カタログに写真が載っている数回分は良いのに、後のほうで「これですか?」というのが混ざってきます。そもそも、6回分くらい、きちんと商品を決めてから、販売しろっつーの!

返品不可にすることで、一定期間の売り上げが確保される。回数予約を入れさせることで、20ヶ月の間、商品を送るのと一緒にチラシを送れる。チラシを見ればつい買っちゃうのが人間というもので(爆)、フェリシモの思う壺です(笑)。

ただねえ、フェリシモって在庫調整がヘタなんだよねえ。人気商品は売り切れで来ないし、福袋を見れば「これは売れ残るわ……」という商品だし。なぜか予約商品を頼むと来るのが遅くなるしねえ。

そろそろ、自分勝手に商品を送りつける販売システムを考え直したほうがいいと思うんだけど。基本的にデザインはいいから成り立っている殿様商売なんだよね。
2010 02/23 16:36:25 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
友人の友人の話なのですが。

三十代女性・子なしバツイチ・ピアノ教師。
料理が好きで、某巨大SNSでの日記も毎日の料理が中心。
お酒もたしなむので、お酒のコミュニティにも参加。

すると、「付き合ってくださいメール」が来るわ、来るわ、だそうです。
本人には再婚の意志はないそうなんですけど。

結婚したい肉食女子のみなさん、とりあえず料理を始めましょう。
2010 01/28 13:43:28 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
何人かの芸能人のブログをウォッチしているんですが、
なぜコメントで指摘されているのに、誤字をほったらかしにするのでしょうか?
アメブロって、携帯からは修正できないんですか?
だったら携帯電話ではなく、ネットブックでブログを書くべきだと思います。
ルーズな性格にみえてイメージダウンだと思うのですけどね。

ま、余計なお世話です。
2009 08/08 14:40:11 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
提灯といえば、最近、緑色の提灯を見かけませんか? 私は、映画館のCMで見かけました。すみません、下戸なもので。

正式には「緑提灯 地場産品応援の店」というそうです。国産食材を半分以上使用していると、緑色の提灯を掲げることができます。しかも、国産品の使用率に応じて、1個〜5個の星印が表示されてます。50%なら★1個。60%なら★2個。90%以上なら★★★★★です。わかりやすいですね。

国産食材が半分以上使われていると、食品の安全性にも信頼が置けますよね。安いからしかたがないのだけれど、輸入食材というのは燃料も時間もかけて外国から運んでくるわけで、エコロジーとは言いがたいものです。それに不景気の今、わざわざ外国にお金を払う必要もないですし。ちょっと高めでも国産品のほうが、むしろ不況の打破に役立つはずです。

飲み屋といえば、赤提灯。とはいえ、おじさんのイメージがして女性はちょっと入りづらいかも。でも「緑提灯」だったら、なんとなく良い気がしませんか。飲み屋であることに変わりはないのですけれど、どちらかというと、私なら緑色の方のお店に入ってしまうと思います。だって、やっぱり、国産の方が安心です。

星の数は店主の自己申告なのですが、違反したときの罰則は「『反省』と書いた鉢巻をする」とか「坊主頭になる」といったちょっとお茶目なもの。やっていることは、日本の食料自給率を上げようというとても真面目な趣旨なのに、罰則が厳しくなくて遊び心があるところが楽しいと思います。
2009 08/02 01:34:35 | 経済 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大勢に読まれるブログとはなにか?
結局、「誰が書くか」「何を書くか」だと思うんですよ。

この「誰が書くか」でアクセスを集めているのが、アメブロ。
芸能人ブログを集めて、業界一位を目指してる。

でもこの芸能人ブログ、中身はたいしたこと、ないんだよね。
料理の得意なカリスマ主婦を名乗っていても、栄養や調理法についての知識がなかったり、
夫婦でブログをやっていて、コミュニケーションが取れていないのがバレてしまったり。
改行につぐ改行で、アクセス稼ぎが見え見えだったり。

つまり、普通の人たちは有名人の私生活にとても興味があって、
これまでは、週刊誌などでのぞき見するしかなかったのだけれど、
今は、有名人さんたちが自分で私生活を暴露してくれている。それが芸能人ブログ。

では、無名の一般人は何を書けばいいのか?
なんでもいいと思うの、日記以外なら(爆)。そして、テーマを絞ってあれば。

知り合いのブログなら読めるのよ、日記でも。
でもネット上の見も知らぬ他人の日常に興味、あります? 私は無いです(笑)。

知らない人のブログを読むとき、テーマがはっきりしていた方が読みやすくないですか?
友人にわりと人気のあるブロガーがいるのですが、バイクのことしか書いてない。
そして、ファンがついている。
ファンになってもらえなくても、ブックマークしてもらえればいいわけですが。

そこで、私がなにを目指すかというと、なにも目指しません(爆)。
ここに限らず、私のブログは検索して読みに来る方が多いようなので、
たまたま読んでしまった方に、ちょっとおもしろかったとか、ちょっと参考になったと
思っていただければ満足です。
2009 07/30 23:45:02 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
世の中の景気動向はともかくとして、日経平均は底をうったのかなと思う今日この頃。
個別株を買うのは怖いので、ETFを買ってます。いえ、個別株も持ってますけど。
ETFは、日経平均が300円下がったら買って、500円上がったら売るというかんじでしょうか。
株を再開したのも、今年に入ってからなので、このタイミングなら普通は損しないわな。
2009 07/29 09:24:37 | 投資 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
久しぶりというか、二年以上、書いてないのね……。
何があって書かなくなったのか、自分でも覚えてませんが、
カウンターが進んでいて申し訳なくなってしまいました。
他にもブログは持っているのですが、他では書きにくい事を書くことにします。
別に危ない事を書くわけじゃないですよ。他のブログは知り合いが読んでいるので。

それでは、改めてよろしくお願いします。m(_ _)m
2009 07/16 23:50:13 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >