今時の中学生は文化祭に自主映画を作るのが当たり前になってきているらしい。
まあ、私が中学だった頃はビデオなんて持ってる人少なかったわけで、やるとしたらその場で演劇が一般的だった。
別な人物を演じられるのって結構楽しかったりするよね。
演劇と違ってビデオ撮りは遠目にしたりアップにしたりと視点を変えたり、メリハリ利かせたりとか色々難しそうだ。おまけに最終的には編集作業もしなきゃならないわけで・・・他人事ながら長男のクラスの映画がちゃんと完成するのか心配になってしまう。
画像や音楽ならあるけど、パソコンで動画の編集というのはやってみたことがなかった。
探してみると我が家のパソコンの中には動画の編集出来るソフトが3つもあった。知らなかったよ
試しに使い方が一番解りやすそうなソフトでサンプルビデオの編集をしてみる。
意外と楽しいかも・・・。タイトル付けたり、効果を付けたり、エンディングながしてみたり・・・。
長男じゃなく私がハマってどうする