和洋折衷のオリジナル音楽♪


かなえデーサービスの「芸能週間」のコンサートに4年ぶり?にお伺いしました。
以前お伺いした時は、松川町のボランティアでお会いする Mさんのお嬢さんがお勤めだった頃に声を掛けていただいたのですが、久しぶりにご連絡をいただき「あんだんて」を覚えていていただけたんだ!・・・と、嬉しかったです ありがとうございました。

久しぶりすぎて「あんだんて」を大正琴の演奏?だと思われていたようでした。お電話いただいた時にきちんとお伝えしてなかったのですね。失礼致しました。

6月、3件めの訪問です。
演奏内容は前回と同様です。    
    
    ≪演奏曲≫
      故郷
      涙そうそう
      とんがり帽子   (ミュージックベル)
      森の水車     (    :   )     
      千の風になって  (ウインドチャイム)
      川の流れのように (レインステック)

ウィンドチャイム&レインスティックの民族楽器を鳴らしながら 皆さんに楽しく参加していただきました。
「シンガポールに暮らしていたけど!そんな楽器は見たこと無かったなぁ〜 どこの国の?」とおじいさんの質問がありました。
レインスティックは干ばつの時に雨乞いの儀式に使った物なんです。波・水・川の音・・・いろいろな音に聞こえるから不思議な楽器ですね。中南米やインドネシアで作られています。

今回もかぁこさんが音楽療法を少し取り入れながら司会進行を担当。限られた時間の中であわただしく進めてしまいましたが、ウィンドチャイム&レインスティックのさわやかな音色は みなさんの心を癒してくれたでしょうか・・・皆さん いい顔 していましたよ。珍しい楽器をさわって満足いただけたようでした
    

  ミュージックベル演奏
2008 06/25 23:47:05 | 福祉 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧