毎年恒例となった、箏の授業に今年も伺いました
![](http://www.bany.bz/img/face/smile10.gif)
「オムツしてる頃から、みんなの事 知ってるんだよ!」とシャベリーナさんの挨拶から授業が始まりました。
シャベリーナさんが松川町で「ノンタンの会」を主催していたころ通っていた赤ちゃんたちが、もう6年生。。。
「大きくなったけど面影がある。。。お母さんの顔まで思い出すよ!」と・・・
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_na3ypuzrge6z27k.jpg)
子供たちもニコニコしてお話を聞いていました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あけちゃんとおけいちゃんの『春の海』からコンサート開始♪
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_y71egchdr55pmfg.jpg)
あけちゃん独奏の『六段』は立ち上がって食い入るように見ている子供さんもいました
たのしく歴史のお話も交えながら。。。今から400年前の曲・・・と紹介もありました。
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_yv5t4nmkmg9uemf.jpg)
もうすぐ卒業を迎える6年生に『キセキ』をスペシャルプレゼント♪
身体全体でノリノリで聴いていたお友達もいました
そして、待ちに待った箏の体験『さくらさくら』♪・・・
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_xsngk4qt8xnk861.jpg)
2クラスで4面の箏を順番に演奏♪
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_gw8nktrwggqbuep.jpg)
手を添えて、Mさんといっしょに演奏♪
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_b39gbsxeve2qwyg.jpg)
男の子たちも真剣にお友達の演奏を聴いて♪
![](http://bany.bz/andante66/img/thum_3y8p6tr5qhbwfnz.jpg)
師匠のお手本演奏に釘づけ♪
一人一人が箏に触れられる時間が短かったのですが、真剣に体験していましたね
最初はぎこちなかったのに、、、授業が終わる頃にはスラスラ演奏する子がいっぱいでした
休憩でお茶をいただいている時に、「地域の温かさが子供たちを良くしている」と校長先生がお話してくださいました。
何度か伺う中で「あんだんて」の存在を知ってくれて、温かく迎えてくれた子供たち。。。私たちが「温かな演奏♪を届けられたからかな。。。」と、ちょっと嬉しい時間でした。
中学に行っても「あんだんて」の演奏♪聴いてね