2013年 09月 の記事 (2件)

9月15日に行われたアイマスライブに行ってきました。
このブログでもチケット当たったよ、福岡行くよ! みたいなこと書いた気がしますね。
ほんとに行ってきましたよ。2泊3日で。
せっかくアイマスライブに行ったんだからレポートを書こうと思ったんですけど、リスアニファミ通のレポートがあるしなあ、俺が書かなくてもいいよなあ、と。

一応、個人的な感想をライブ終了後にホテルに戻ってメモ書きしてたんですけど、それもこのライブレポート読んで補完したところも多いので、俺がレポート書く意味はないなあ、と。
とはいえ、この素晴らしいライブの感動を自分の言葉で伝えておきたいのでちょっとだけ書きます。
ライブ前日からね、福岡旅行の記録ということで。

ライブ前日。
新幹線で新大阪から博多へ移動。
道中で駅弁を食べました。そう、これがこの旅の楽しみの一つだったのです!
thum_eknnsuydmv458up.jpg
新大阪で購入した「じゅうじゅう亭」。

駅弁を食べ終えたあと、まだ博多までは時間があったので、くぎゅこと釘宮さんへのファンレターの内容を考えてました。実際に書くのは宿に着いてから。
アニマスを見た方ならわかると思いますが、ライブには出演者へのプレゼントボックスというのが設置されているのです。

博多に到着後、ポケモンセンターでポケスぺサイン会の様子を見学したあと(またか!?)(たまたま福岡でのサイン会と日程が被ってたんだよ!)、サイリウムと便箋を購入しました。
サイリウム買いに行ったとき、「ぬーぬーブルーがない!」「これじゃない?」「これだ!」みたいな会話が聞こえてきました。間違いなく同僚だこれ。
俺はついでにオペラグラスを買いました。400円くらい。安い。

宿に着いたあと、ファンレターなんて書くのは初めてなので、何を書いていいのかわからないながら、くぎゅ、そしてアイマスへの思いの丈を綴っておきました。字の汚さには目を瞑ってくれるといいな…。

翌日。
ポケスマを見てから、朝食をとり、部屋でくつろいでいると、物販の開始が雨の影響により早まるという情報がツイッターに!
こうしちゃいられない、と慌てて宿を出る。
Zepp Fukuokaに着いた頃には物販が始まっていました。列もすごかった…でも1時間くらいしか並んでない気がしますね(しか?)。
福岡限定のリストバンドは買えなかったのですが、Tシャツとパンフ、キャップを購入。thum_tyv3w8yfgq4xbhu.jpg

ライブまでは時間があったので、すぐ隣のホークスタウンで休憩。
ホークスタウンにはゲーセンがあったのですが、アイマスのキャンペーンをやっていたため、アイマスが景品のクレーンゲームの前にはPたちが集まってましたねw
ていうか、ホークスタウンの中が大体アイマスのライブTシャツかホークスのユニフォームかでおもしろかったw
昼食はホークスタウンの中のお店でまぐろの漬け丼とうどんを食べました。thum_ahcy8r8nngum5yp.jpg

そうこうしているうちにライブの始まる時間が迫ってきました。
プレゼントボックスにファンレターを入れて(ミリオンスターズの二人のボックスがすごかった)、中へ入る。
今回のアイマスライブは1階席がスタンディングで整理番号順に入場で、2階席は指定席で、俺は運よく2階席を引き当ててたのでゆっくり入場できました。スタンディングは場所取りが大変そうだ。
しかし最後列だったんで「これじゃくぎゅの顔も見えないかなあ…」と思っていたら意外とZeep Fukuokaって狭いんですね。全然見える距離でした。
そりゃ2000人収容だもんなあ。

そして、ライブが始まる――
2013 09/19 22:31:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
9月1日はポケモンセンターオーサカにてポケットモンスターspecialの両先生によるサイン会&トークショーが行われました。
今更ながらサイン会当日のレポートでも書いておこうと思います。
主に、自分のために。

9月1日、天候曇り。
今にも雨が降りそうな中、サイン会・トークショーの抽選券を手に入れるためJR大阪駅一階、大丸梅田店の前へと向かった。
抽選券の配布は9時半から行われる予定で、9時半までに並んでいないと抽選にすら参加できないということで、9時くらいに着けばいいだろう、と思って家を出たわけですが……

(さすが百貨店、開店前から人が並んでらっしゃる……って、これサイン会の列か!)

とびっくりしたのも束の間、列の最後尾を探し始めたのですが、中々最後尾が見つからない。
え、これ、ほんとにサイン会の列? と思っていると、ポケモンセンターの店員さんが「最後尾」と書かれたプラカードを掲げているのを発見、ようやく列に並ぶことができました。やれやれだぜ。

この時点で相当の人数が並んでいましたがそれ以降もどんどん人が増えていき、俺の体感だと1000人近くは並んでたんじゃないかと思うんですが、東京でのサイン会でも800人くらいらしいので、1000人はないですねw
ちなみに、サイン会の定員は120名、同じくトークショーも120名。
……当たるわけねえ、と諦めながら待機してましたね。

待機中は主にポケモンバトルしてました。
……みんなガチ過ぎでワロタ。
そっか、ポケスペファンはポケモンガチ勢でもあるのか……。

サイン会行くまで「どれくらいの年齢層の人が来てるんだろう」と思っていたのですが、列を見てた限り子供は少なかったですね。
いないわけじゃないけど、一番目立つのは高校生〜大学生くらいの女の子でした。
男女比も明らか女子の方が多かった。7〜8割くらい?
まあ、ポケスペは学年誌で連載されてた作品ですからね、学年誌は女子の方が読者多いだろうし、納得できる。
学年誌連載でなくなった今は男子のファンが増えてるのかなあ?
コロコロイチバン!なんて絶対男児メインだろうし。

ちなみにカップルで来てた人等もいました。
ポケスペ仲間としてこんなこと言いたくないけど、リア充爆発四散!

当初の予定時刻より少し遅れて抽選券の配布が始まる。
少しずつ列が進んでいくのに緊張する。
抽選は箱の中に手を突っ込んで抽選券を引く形式。
定石だと左手かな、とか思いながら右で引いたらサイン会を当ててしまいました。
「おめでとうございます」と言われても(゜д゜)ポカーン。
しばらくして「やったぜ。」と実感がわいてきましたね。

サイン会までには時間があったのですが、流されるままポケモンセンターへ。
ポケモンセンターではサイン会を記念して来店者にポストカードを、そして買い物をした人にはクリアファイルを配っていました。
クリアファイル欲しい、と思ってゼニガメのぬいぐるみを購入。
ゼニガメ、初代の相棒なんですよ……もう何年前だよ……。
先日のポケモンダイレクトにてXYでは初代の御三家から一匹連れていけることが判明しましたが、俺はゼニガメ一択ですね!
そうすると、XYの御三家は水以外がいいのかな……

話がそれました。
ポケモンセンターに入るのにも入場制限がかかってて入るのに時間がいったんですよ……まあ、この環境だとポケモンソフトさえあればいくらでも時間つぶせるんですけどね。

買い物を終えた時点で11時を少し回ったくらいかな。
サイン会は俺の場合は15時45分からだったので(どうやら15分刻みで分けているらしい)、いったんポケモンセンターを離れて、インテックス大阪へ。
ちょうどこの日、こみっくトレジャーという同人誌即売会があったんですよね。
道中で思いっきり雨に降られましたが。
どうでもいいけど、この日初めてエロ同人買いましたね……
前日のモバマスのガチャ更新で新SRのとときんがね、すごいよくてね……うん。
この日、とときん本出してた人は売り上げ良かったんじゃないかなあ。

いい頃合いになり、再びポケモンセンターオーサカへ。
サイン会の様子がポケセン内のモニターで映されてたんですけど、山本先生が鮮やかにキャラを描いていくのに脱帽ですよ。
みんな見とれてましたね。
クリエイターってすごいなあ、と改めて思いましたよ。
たまに「キャーゴールド様ぁー!」とか黄色い声が聞こえてきて、それもまたすごいなとw
そうか、ゴールドは様付けなのか……w

ポケスペサイン会はポケセン内のユニオンルームで行われたんですが……こんな部屋があったのか……。
すごい入り口の通路とか神秘的ですごかったですね。
ちょっと写真とか撮っとけばよかったな……蒼い光が照らされて素敵な空間でしたね。
この神秘的な空間にいる間に、抽選券の確認などがあった。
宛名と好きなキャラ・ポケモンの記入など。
そう、好きなキャラを一人描いてもらえるのだ。目の前で!
俺は迷わずイエローと記入しておきましたよ……!

いよいよ自分の番がきて、まずは山本先生の前へ。
「お、お願いします」
「イエローね。帽子はどうする? ポニーテール?」
「ぽ、ポニーテールで! お願いします」
続いて日下先生の前へ。
サラっとサインを書く。
「写真どうする? 撮ろうよ」
という先生の言葉により記念撮影。イエー。

うーん、緊張してほとんど会話らしいことができなかった。
新刊読みましたとか、これからも応援してますとかそれくらい。

サイン会の後悔はそれですね。
サイン会行ったの初めてだったし、勝手が分からなかった……
もし次があるなら気の利いたことをいえるようにしないとね。

でもそんな後悔なんかより、充実したものが胸を満たしていましたね。
ほんとに、楽しかった。楽しかったよ。
自サイトのメインジャンルに据えるほどに、俺に多大な影響を与えたであろう漫画の作者さん。
そんな人と会えるなんて、しかもサインまでいただいて、記念撮影まで。
今、思い返しても幸福な時間だった……。

自分の番が終わっても、サイン会は続く。
しばらくの間、ポケモンセンター内のモニターで続々と描かれてゆくキャラクター達をしばらく眺めてから帰路についた……。
thum_64ww85daq4623eb.jpg


――といったところでしょうか。
サイン会レポート……なんかやたら長い……どうでもいいようなことばっか書いてるような……まあいいや。
宛名は本名かHNかで迷ったんですが、本名で入れてもらいましたね。
なんとなく、思い出に永続性が出るような気がして。なんか電波なこと言ってる。

ともかく。
日下先生、山本先生、ありがとうございました!

……何気に俺が福岡に行く日と、福岡でのポケスペサイン会の日程が被ってるんだけどこれは……。
2013 09/10 15:45:45 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー