<日銀短観>4年9カ月ぶりの低水準…国内景気の減速鮮明に
7月1日9時5分配信 毎日新聞
日銀が1日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、大企業・製造業が前回の3月調査比6ポイント下落のプラス5と03年9月調査(プラス1)以来、4年9カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。DIの悪化は07年12月調査から3期連続。原油・原材料価格の高騰や、米景気の停滞で企業収益が圧迫されていることを反映、国内景気の減速がさらに鮮明になった。
3期連続の悪化は、不良債権問題や米同時多発テロで景気後退が深刻化していた01年3〜12月調査の4期連続以来。大企業・非製造業のDIも2ポイント下落のプラス10と4期連続で悪化した。経営体力の弱い中小企業は、製造業のDIが4ポイント下落のマイナス10、非製造業が5ポイント下落のマイナス20と、大企業を大きく下回った。
3カ月先の9月までの先行き判断も、大企業・製造業が6月調査比1ポイント下落のプラス4、大企業・非製造業は2ポイント下落のプラス8と悪化を見込んでいる。
6月調査を業種別に見ると、大企業・製造業は、造船・重機等が3月調査比22ポイント下落のプラス17、鉄鋼も19ポイント下落のマイナス6、自動車も18ポイント下落のプラス15と急落した。原材料価格の高騰や主力の米国市場での不振が響いたとみられる。
販売価格判断(「価格が上昇した」から「下落した」を引いた数値)は、製造業で3月調査比7ポイント上昇のプラス10と80年以来の高水準で物価上昇圧力の強まりをうかがわせた。仕入価格判断は、製造業で3月調査比9ポイント上昇の59と80年以来の高水準。販売価格判断を大きく上回り、販売価格に転嫁しきれていない実態が浮かんだ。
08年度の設備投資計画は、大企業・製造業で前年度比6.7%増だった。03年度以降は2けた台の増加率が続いていたが、景況感悪化に伴い、慎重な姿勢に転じた。【大場伸也】
▽日銀短観 日銀が企業の景況感などを探るため、四半期(3、6、9、12月)ごとに実施するアンケート。対象企業が幅広く、調査の翌月には結果が公表されるため、足元の景気動向を示す重要な指標とされる。業況判断指数(DI)は、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた値。数字が低いほど景況感が悪いことを示す。6月調査は5月28日〜6月30日に1万579社に実施、回答率は98.9%だった。