超低位株(通称ボロ株)というのがあります。 2ケタの値段のものの総称といってもいいかもしれません。 100円以上で安定している株は低位株です。
超低位株のいいところは同じお金でたくさんの株が買えることと値段の上がり方が一桁違うところです。 それと資金が少ない人でも大きいリターンが期待できるところです。
たくさん買えるのがなぜいいのかというとふつうは1000株しか買えないところが10000株買えるからです。
2桁株は当たり前ですが11・12と上がっていきます。 3桁株なら111・112と上がり方が10分の1づつしかあがりません。
2桁株を10000株を買って1円上がって売ればそれだけで1万円です。 3桁株なら1000株で1円上がれば千円です。
それゆえ少額の投資で大きな儲けが得やすいのです。
しかし問題点はあります。低いのはそれなりの理由があります。業績不振とか倒産状態にあるとか会社の状態が悪いところが多いのです。
それに普通の10倍儲かりやすいというのは10倍損しやすいのです。 それに資金が少ない人は一度の大敗で撤退を余儀なくされてしまいます。
それでも超低位株は資金の少ない人には魅力的です。 もし爆上げの株を購入していたら資金が一気に倍増されることもあるのです。 10⇒20円になったら倍でしょ
今日はそういう超低位株が元気な日だったのです。 残念ながら乗り遅れ買えませんでしたが少ない投資で数万円を今日中に儲けた人もいたはずです。
私の場合は利確(利益が確定)したのがひとつだけです。 スズメの涙・・・とほほ 今日買った株が上がってくれるのを楽しみにします。
手数料分だけは利益があってよかったなぁ
|