USBを使用したオーディオ出力機器は良く見かけるのに、なぜIEEE1394(FireWireあるいはiLinkとも)のオーディオ機器はあまり見かけ無い気がします。 鮭家です。まぁぶっちゃけ普及率の差でしょうけどね。つーかIEEE1394って使われてんのか?
ちなみにIEEE1394規格は基本的にCPUに負荷を殆どかけないんで、結構優秀なI/Oかと。 まぁ、その代わりそれなりのICと言うか、チップが必要なんで高くなりますがね…。 トレードオフって奴です。 最近はCPUも余り気味なんでUSB接続の負荷くらいどうってこと無いです。 そういうのを気にするのは一部のオタクさんくらいですね。
…ええオタクですから。
ただやっぱり高い。今使ってるヘッドホンが約3本買える。 …どう考えてもちょっといいヘッドホンを買うのが先に見えます。本当に(ry そもそもそういう負荷をかけずにというのが、PC音楽屋の考えることのような気がします。 調べて出てくるのもMIDIポートとかあるし。
ぶっちゃけて聴き専門には過ぎた代物な感じがしますな。
…IEEE1394経由の安価なDACとか出ませんか?出力専用で。 出ませんねそうですね。
今日はそんな妄想。 何度も言いますが、妄想だけならタダですから。
ところで、認知度はiLinkとFireWireとIEEE1394ではどれが一番高いんでしょうかね?
|