浪費気味社員の雑記
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
さて鮭家です。
ブログ記事として書くのは果たして何年ぶりやら。


ふとブームも過ぎ去りそうな気もする今日この頃にようやくRaspberry Pi2を買ってみるなどしました。
世間的にはRaspbian+Pythonな組み合わせがメインストリームっぽい気配のところをあえて情報のいまいち少なそうなWindows 10 IoT Coreで触ってみようというアレ。

正直備忘録の側面が強いです。
まずWindows 10 IoT CoreをRaspberry Pi 2に入れる流れ。

※Windows 10のPCか仮想環境が要るらしいですがわざわざラズパイ2にWindows入れようなんて酔狂な時点でWindows10はある前提だと思う

  1. MSのサイトからSetUpYourDeviceを選んでここからイメージを含むzipをダウンロード

  2. zipを解凍して、出てきたISOをダブルクリックしてマウントし、中に入ってるmsiをインストール

  3. WindowsIoTImageHelperを探し出して起動してマイクロSDにイメージ書く

  4. ラズパイ2に挿して電源を入れる


…とまぁ本家Windowsよりよほどインストールは楽でした。

次、Powershellで接続する流れ。

  1. WindowsIoTCoreWatcherを起動

  2. Refreshしてホストを探し出す

  3. BoardNameに書かれた名前をよく覚えておく

  4. Powershellを管理者権限で実行する

  5. 以下のコマンドをおまじない的に実行(value以下はさっきのBoardName)

  • net start WinRM

  • Set-Item WSMan:\localhost\Client\TrustedHosts -Value <boardname>

以下のコマンドでリモートに接続
  • Enter-PSSession -ComputerName <boardname> -Credential <boardname>\administrator



これでラズパイに接続できたのであとはPSSessionとしてごりごり弄ってあげればPCっぽく動くかも。

ということでとりあえずNTP設定

tzutil /s "Tokyo Standard Time"
#tzutil /lで名称を確認するとなお良い
w32tm /config /update /manualpeerlist:ntp.nict.jp /syncfromflags:MANUAL
# ntpサーバーをnictのNTPサーバーに設定して同期
w32tm /resync




USBドライブの共有
そもそもホットプラグ的な動的認識はしてくれないので挿したらとりあえずリブートする
net share <共有名>=<ドライブレター>\<フォルダ>

いつものコマンドだけで共有できるのはwindowsならでは


以下何か思いついたら追記予定。
2015 10/14 00:10:34 | なげやり日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧