眠い目こすってレポート書いてる鮭家です。 提出は一応金曜日ですが、実は期限はアバウトらしい…
どれだけサボっても最終的に期限には間に合わせる、これが鮭家クオリティ …ってやって当たり前ですな。というか最後2日とかで終わらせられるんだったら初めからやっておけと。
しかし出来ない摩訶不思議アドベンチャー
このダメな性格をどうにかしたいです。いや本当に。
課題研究もサボってるし、もうだめやー。
そうそう、課題研究といえば、私のテーマは文字認識っつーことで、プログラムを走らせる機会が多いわけです。 で、今日もいくつかのプログラムを風呂入ってる間に走らせようとバッチファイルを書いたわけです。 バッチファイルってのはプログラムをいくつか連続して動かすものと考えてくれれば。
んで、バッチファイルを書くのにおよそ5分、プログラムを走らせるのにおよそ2分。 バッチファイル書いてた時間は何だったのかって気分になります。
とはいえ、プログラムが終わるのを待ってから次のコマンドを入力するのも面倒だったりするわけで、なんとも言えないもんです。
まぁ結局のところバッチファイルの方が楽なのですが。 コマンドの修正とかもやりやすいし。
余談ですがね、バッチファイルと言う名前なのはWindowsで、Linux系だとシェルスクリプトとか言うっぽいです。 まぁ、名前なんてどうでもいいんですがね。
|