浪費気味社員の雑記
大体、学校遠すぎなんです。
鮭家です。今日は成績証明書を取りに行ってきました。
移動費がおよそ2300円くらいかかります、往復で。
正直、親の金でなければ行きたくないくらいです。遠すぎて。

そしてJoshinのDSLite第三回抽選は外れました。
最早別の店舗で見つけ次第確保すべきなんでしょうか…。

ちなみにJoshinの次の抽選は4/15。
ぼちぼち安定供給に入る気がしますし、適当に三ノ宮あたりをうろうろするのもアリかもしれません。



ところで、某CDレーベルさんは4月1日以降発売のCDを大体50円ほど値下げするらしいです。
ソースはこちら(日本経済新聞 3/31)
現状から高々50円引き程度で音楽配信に傾いてた層が動くとは思えませんが。
というか、3,059円から59円引いたって、消費税の1/3ですよ?
それって誤差とそうかわらない気がしますよ?
1,050円のシングルから50円引いてやっと消費税相殺ですよ?

因みにネットによる音楽配信は大体1曲150円くらいでしょうか。
アルバムCDの平均曲数をどれくらいにするのが妥当かは分かりませんが、大体14〜5曲といったところでしょう。
とすると、1曲200円〜210円。1曲あたり50円の差は、ブックレットと、ケースとCDと表裏ジャケット撮影諸々ということですね。
そんなもんなんかなぁ…?

まぁ文句をいうなら音楽配信でも使えってことですね。
私はどっちかというと「モノ」を所有することも重要なポイントなので、そうもいかないんですけどね…。

個人的要望としては、2,500円くらいまで下がって欲しいなぁ…。
どうせ無理でしょうけど。レーベルとか某Jの付く団体とかの利益のおかげで。

追記:
しかし、ネット配信も普及し始めてるようですね。
CD-Rに著作権料が上乗せされてる時代ですが、そろそろHDDに著作権料が上乗せされるんでしょうかね…。
2006 04/01 00:17:02 | なげやり日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧