あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2006年 02月 05日 の記事 (1件)
 昨年の夏、下條村による下條山脈トワイライトトレッキングという催しがありましたので夫婦で参加しました。地図のようなコースできつい所はなく楽しかったのですが、途中でお腹が空いてしまい難儀しました。持って行ったおやつを人目もはばかる余裕も無くむしゃむしゃとお腹に詰め何とかしのぎました。村の車で途中まで行き、赤い線に沿って登って行き、観音様を見ながら登って行きました。最後の三十三番観音様をすぎるとすぐ昔使っていたという極楽峠にでます。そこを左にかき登ると平坦な道になり尾根の最先端まで行き夕方の飯田下伊那の盆地を見ながら夕食。村で用意してくれ下條村特産の材料で作られたお弁当を頂きながら夕暮れを待ちます。そうしますとあちらこちらから花火が上がってきます。丁度何かのお祭りの日で花火を堪能し8時半頃下山しました。帰りは深閑とした森の中を懐中電灯の明かりを頼りに下って来ましたが、楽しい思い出でした。今年もあるようならぜひ参加したいものだと思います。このブログをお読みいただいている方には、ありますようでしたらブログ上でお知らせします。地図は下條村作成の地図に説明をいくつか付けさせて頂きました。
|
|