あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2006年 03月 10日 の記事 (1件)
 このお寺がある雲雀沢は急傾斜地ですが、現在位置的には一番上のほうにあります。江戸時代からのお寺ですから、雰囲気もそれなりの雰囲気を持っています。手を合わせ門をくぐりました。インターネットで山門の意味を検索しましたら、たくさんありましたが、下記ページが宗教的意味を解説してくれていると思いましたのでご紹介します。解説によりますと、「山門とは三門ともいい、三解脱門の意味があると言われています。三解脱とは・・・」後は下記ホームページをお読みください。 大分県 龍宮山 浄満寺様ホームページ 浄満寺様ありがとうございました。
|
|