あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2006年 04月 04日 の記事 (1件)
 ご紹介が前後しますが、館内の様子をご紹介します。写真のように広い館内にたくさんの化石が置かれていて、じっくり見ていますと半日はかかりそうです。話しが1,600万年も前の話しですから、気の遠くなるような話しです。実際、昔海の底だったここが今は険しい山の中と言うことですからどのような過程でこうなってきたのか壁の説明文を見たりして想像するだけでも楽しくなります。化石の勉強を始める頃の子供さんをお持ちのご家庭では、ぜひとも見せてやっていただきたいところです。こう言う歴史があって今私たちは生きている生かされていると言うことを子供さんながらに実感できると思います。 ブログで天竜峡南信州宣伝、阿南町役場様など入れ更新しました。 ネットワークうるぎ様のお米「はざこまち」、大変なご好評を頂きまして、在庫減少に伴い4月から試食用1kg送料込み900円の販売に切り替えるそうです。まだ食べていない方はぜひご試食を。 ネットワークうるぎ様ホームページへ
|
|