あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2007年 05月 09日 の記事 (1件)


.jpg
ここまでご紹介したところで、清内路につきましては後日さらにと思っていたのですが、もういくつかご紹介しようと思います。
南信州を回っていますと、定年退職後のご夫婦が多いのですが、良質な清水を求めてポリタンクをお持ちなり、定期的に各地を回っているのをお見かけします。国道沿いの水場は何時通りかかっても人はいっぱいですが、今日ご紹介する所は時々人が訪れるといった感じです。よく、どこか他に水の出る所はないでしょうかと聞かれるのですが、なかなか上手にお伝えすることができません。もし、このブログをお読みの方やお知り合いに水を求めてあちらこちら回っている方がいらしゃいましたら、いっしょに行って見て下さい。写真のミズナラの近くに焼肉などできる小屋もありピクニック気分で楽しむことができます。お水はすぐ近くにありますので汲んできて料理用の水には困りません。この樹は、国指定の天然記念物で、樹の周りには柵がありますのでこの中には入らないで下さい。人が入りますと、根を守っている土が硬くなり樹勢が衰えると言うことです。村の宝として村民の皆様が大事にしています。
2007 05/09 03:39:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー