あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2007年 05月 21日 の記事 (2件)


Mo.jpg私も発芽玄米パン、ラーメンのことを書くまでギャバという単語は知らず、発芽玄米とい言葉は知っていましたが、健康食品だぐらいしか知りませんでした。そして昨日、30作っている各ブログのカウンターの上がり具合が早いので、これは多くの人が興味を持っておられるということに気がつき調べ始めたのですが、結論として、人間の頭脳のストレス解消、精神安定などに役立つものだと言うことがわかってきて、現在のようにストレスの多い社会で働かざるを得ない方々に勉強した内容をご紹介しようと今日のブログを書くことにしました。

従いまして、発芽玄米やギャバについてすでに知っておられる方はスキップして下さい。

発芽玄米とギャバについて、平原 文子 (国立健康・栄養研究所 食品機能研究部)様HP


宣伝が多いですが知識習得には役立ちました
fum−fumuさんのページ

発芽玄米の作り方
ちまき亭さんホームページ


リンクさせていたきました皆様ありがとうございました。

お問合せは下記にお願いします。
農事組合法人あなん
長野県下伊那郡阿南町南條56−1
電話: 0260−22−2081
FAX: 0260−22−2071
メール
責任者:金田信保
2007 05/21 05:50:45 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
?[.jpg
ギャバと言っても何なのよというお方もいらっしゃると思いますので明日ご説明しますが、今日は、発芽玄米を材料として作った黄金ラーメンをご紹介します。これは買ってきて夫婦で食べたのですが、腹持ちがとてもいいです。我家の場合、普通ラーメンを食べる時は2玉では足りないので、3玉買ってきて二人で分けて食べていますが、美味しいか判らないし、一袋2個入りで、ご飯も少し余っていると言うわけで足りなければご飯をラーメンライスという具合で食べれば良いと、とりあえず2玉食べてみました。米の粉を使っていますから舌触りが普通のラーメンと違い腰があるといいますか、噛んで食べるという感じで美味しいのです。それに、お米の粉といくらかでも噛んでいるせいか、1杯でお腹が満足してきてご飯には手を付けませんでした。

この商品は、通信販売を年を通してしているとのことで、明後日、特定商取引に準じた表示を掲載しますので、それを良くお読みになられた上でギャバとラーメンに興味のある方はぜひご注文して味わっていただき美味しかったら周りの方や健康食品にこだわりのある方々に口コミでお伝えくだされば幸いです。

お問合せは下記にお願いします。
農事組合法人あなん
長野県下伊那郡阿南町南條56−1
電話: 0260−22−2081
FAX: 0260−22−2071
メール
責任者:金田信保

2007 05/21 05:47:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー