あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2008年 01月 07日 の記事 (1件)


接近戦とは、スキンシップを利用した接客のことで、お客様の状況によって個々に対応を変えて接することで、お客さのご要望と、こちらの状況をすり合わせてどちらも満足行く結果を出そうとするわけです。

ブログでコメントやトラックバックを使い親しくなってきますと、お客様の関心事に関してのやり取りは、インターネットの世界ではメールが使われるようになります。電話の場合は、お近くなら良いのですが、遠方であるとか、昼間は仕事で電話などしていられないと言う方が多いですから、メールでのやり取りなら時間を考えなくても良いですし、何と言っても0円と言うメリットがあります。何回でもお金を気にすることなくお客様と接することができます。

こうして親密な関係の人を開拓して多くする事ができるのもブログの強みです。こうする事により高額なSEO(検索エンジン最適化)、SEM(ウェブマーケッティング)対策などしなくても多くの読者の獲得、こまめな対応で、読者の方に、自分のブログや地域お店にロイヤリティーを高めていただくことが出来るようになってくる可能性もあります。

ロイヤリティーの高いお客様は、非常に大切で、そのお客さからそのお客様のお知り合いに口コミや、メール、作っているブログ上でこんなブログがあるよと周りの人に宣伝してくれることもあります。あなたのしている事にロイヤリティーを感じてくれたお客様は下手な営業マンよりも力があります。

実際、私の作っているたくさんのブログにしても、一つのブログで投稿内容によっては1,000〜2,000/日を越えるアクセスがある時が結構あってきっとどなたかが宣伝していてくれるのだと思っています。また私が南信州や、気に入ったブログをリンクしてご紹介した折にはお礼のお言葉を頂く時があります。

とにかく多くの同好の人に地域や取り組んでいることを知っていただき、ブログからメールによるやり取りへと発展させ、接近戦をすることが必要と言うわけです。
2008 01/07 06:56:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー