あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2008年 03月 07日 の記事 (1件)


本屋さんに行くメリットは、自分が関心あることが世の中でトレンドになっているかを知ることができると言うことです。

自分を含めて、インターネットや新聞、書籍を通じて得られる情報や知識は、自分が興味や関心を持っている分野のことが中心になると思います。あふれる情報の中で、どうしても目が行くのは、自分の興味や関心のあるキーワードです。

仕事でやっている情報収集なら、それでも構いませんが、ブログの場合は、同一の興味や関心事に対してだけのコミュニケーション作りだけでなく、できれば全方向の知識や情報を収集して、自分個人のできれば全方向でのパワーアップにも役立てたいものだと思います。

そういう意味では、本屋さんに行きますと、私とは全く縁もゆかりもない人達がいっぱい集まって色々の本を手にとって見ています。

図書館の新刊コーナーでも同じことが言えます。このコーナーは市民が購入依頼した本が並べられている場合が多いのです。

どんなタイトルの本が読まれているか調べて、自分でも手にとって目を通してみて、家に帰ったらインターネットで検索してみる。

このようなことからも、自分の意識とは全く関係の無い世の中のトレンドと言うものを垣間見ることができます。

そして、自分のテーマと関連して書くことがあれば書いたり、自分なりに批評したりしてみる。色々のご意見を頂ける場合があります。

実際私の場合は、本屋さんをぶらぶらしていてインド式計算と言う見慣れない本が目につき立ち読みしたところ、なるほどと思い買ってきて読んでみたところ、これは素晴らしいと思い、もっと読みたいと図書館に行き、インド式計算を検索してみたのですが無いので、購入依頼をして、次に行った時再度インド式計算で検索しましたら3冊ありました。貸し出し中になっていたので2冊買って勉強していますが、このことをブログで書いたり、実際これが昨日役に立ったのです。

一昨日、青色申告と確定申告を済ませて、昨日新たな仕事のお打ち合わせをしたあと、のんびりした気分で飯田文化会館前を通りかかったので、トイレを借りて出たところにカシオさんの代理店さんが展示会をやっていて、聞いて見るかと商品説明をお聞きしたのですが、以前から欲しかった機能を備えていて欲しいなと思ったのですが、問題はこれが私の仕事でペイするかどうかと言うことで、従来なら電卓を取り出し計算するところ、昨日は暗算で計算できてしまったのです。インド式計算が非常に役立ちました。

これからの世の中、情報を瞬時に判断して、役立ちそうな情報のみ詳細に検討してみると言うことが大事だと思いますので、数値に関する判断はインド式計算術を知っておきますと大変役に立つこと間違い無しだと実感した次第です。

そして、そのことをこうしてブログで皆様にご紹介することもできるわけです。

私の場合、単に本を読んだだけでは、使いこなせず少し変形して利用していますので、今後観光や農山地のご紹介で書くことに困った時にご紹介したいと思います。

またブログを書いていますと、いつもブログのネタはないかなと言う思いを持っていますので、それに伴い観察力もついてきたような気がしています。もしそうだったら、日本の一員である私のパワーアップにもなっていて、これは日本のパワーアップに個人として貢献できていることになり楽しいのですが。妻に言わせると、自己満足だと言われてしまいました。

2008 03/07 07:31:07 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー