あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2008年 03月 19日 の記事 (1件)


今までのエントリーの中で、南信州観光公社と言う名前が何回も出てきたのですが、この会社は、半官半民のような会社で、県の支援も受けているようです(現在は分かりません)。

下記資料は南信州観光公社HPの資料から抜粋したものですが、出資者はほとんどの市町村とJA、金融機関、新聞社等々を網羅した組織であることがわかります。

すでに観光行政推進のための行動する組織は作られているのですから後はいかに活動するかだと思います。

今まで私が知った限りの各地、個人の観光を目的としたブログをご紹介してきましたが、今のところは個々ばらばらのようで、戦う上では組織的な行動が必要になりますからこれからが期待されるところだと思います。

明日は長野県の南信州観光公社に対する位置づけをご紹介します。


南信州観光公社に対する出資者(南信州観光公社HPより抜粋)
飯田市・阿智村(阿智村観光協会)・松川町・高森町・阿南町・喬木村((有)たかぎ)・平谷村・豊丘村(だいち)・根羽村・泰阜村・天龍村・清内路村・下條村・売木村・大鹿村・みなみ信州農業協同組合・信南交通株式会社・飯田信用金庫・株式会社南信州新聞社・株式会社飯田ケーブルテレビ・株式会社信濃毎日新聞社・天竜舟下り株式会社・株式会社共立プラニング・木下水引株式会社・長野県タクシー協会飯伊支部・谷口醸造株式会社・八十二銀行・飯田商工会議所・天竜ライン遊舟有限会社・株式会社新葉社・体験教育企画・喜久水酒造株式会社・座光如来寺(元善光寺)

南信州観光公社HP

2008 03/19 08:16:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー