あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2008年 08月 18日 の記事 (1件)


12月に地域情報化基本計画が出たとしても、行政の幹部、職員、議会の人達、地域自治会の幹部がパソコンやインターネットの素晴らしさを知らないことにはなかなか事は進展しないと思いますので、「必要は発明の母」と同じように、使わなければ仕事ができないと言う環境を作って、必要なことから教えていくと言うようにすることが大事だと思います。

行政にしても、議会にしても、地域自治会にしても、あるいは民間企業、地域の同好会、全て一つ以上のグループがありますから、最低グループ単位のグループウェアを作り、そのグループの情報を見に行って意見を述べなければ仕事にならないと言うようにすれば良いと思います。この際、ブログを利用したグループウェアなら、システム開発が不要ですから極めて安く済みます。

何はさておき、幹部が推進の先頭に立ってもらうことが必要だと思います。下の記事各々の前後をご覧いただければ、以前私の検討したことが載っています。

行政、議員さん、自治会役員がインターネットを使わざるを得なくなる方法検討

阿南町阿南窯ご紹介記事で、グループウェアを検討したときの記事です。
グループウェアを検討した記事
2008 08/18 06:10:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー