あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2008年 09月 23日 の記事 (1件)


天龍峡IC加工図.jpg
昨日天龍峡そば祭りに行ってこようと思ったのですが、またも雨でチラシでは雨天中止とありましたので諦めて、先日撮ってきたインター付近の写真を加工したりしていました。今日は天気も良さそうなので行ってこようと思います。皆様も今日がお休みの方、定年過ぎでオールサンデーの方ぜひ行ってみてください。

今年の6月だったかに行って見たところ、花の里駐車場まで行ったのですが、場所がわからず帰ってきてしまいました。非常に分かり辛いのですが、今日の写真を見た方は間違いなく来られると思います。

お帰りに飯田市天龍峡温泉交流館によられて温泉に入られても良いのではないかと思います。11時から400円です。タオルは100円でした。

行き方は、写真の矢印方向に下って行き突き当たりを右折れ、更に突き当たりを右折れしますと天龍峡温泉交流館です。ここからも市街地に下りることはできるのですが、道がわかり辛いので、交流館の人に聞いてください。

なお、お風呂に入らず、天龍峡市街地に行かれてお土産、焼き物などをお買い求めされる場合は、写真の説明の国道151号線にに出られ、後は今日ご紹介します龍峡亭のブログの写真を頼りにおいで頂くと街中に出られます。

途中JR天龍峡駅の踏切を渡った右側に、天龍峡温泉観光協会事務所がありますので天龍峡観光全般についてはここでお聞きください。

ここ天龍峡のおそばは、信州大そばと言う種類のそば粉で作られたもので過去2回食べたことがあるのですが、普通のお蕎麦と違い餅々した感じなのです。信毎の宣伝に、信州大そばは、サッポロエビスとよく似合うとありましたので、エビスを持っていって飲みたいのですが、今日は妻がいないので飲めません。残念ですが、今日を逃すと来年まで食べられませんので何としても行ってこようと思います。

食べた感じはまた明日ご報告します。

龍峡亭ブログ天龍峡市街地に出る方法

天龍峡温泉観光協会ブログの天龍峡そば祭りお知らせ
2008 09/23 07:33:25 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー