ひな祭りと言えば私がびっくりしたのは、3月中、飯田市のお隣の高森町で「民族資料館時の駅」でのひな祭りです。
高森町の場合は飯田街道ひな祭りと違い、村内のお雛様を一堂に集めて展示している事です。(年により内容に違いはあるようですが。)見ごたえがありました。
開催期間、3月いっぱい
■入館料 一般200円 小中高校生100円
(団体20名以上: 一般100円、小中高校生50円)
■開館時間 午前9時〜午後4時30分
■休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始
下記は始めてみた時のブログエントリーです。館内所狭しと飾ってあったものを一つの写真にまとめたため到底全部ではありません。各家庭からお借りしたものようですが、豊かな所であったのだなと思いました。
高森町民族資料館ホームページここを見学した後、近くに「蘭ミュージアム・高森」、ここも夢の国にいるような蘭の素晴らしい香りと美しさでうっとりします。天気が良ければここから見る南アルプスの峰々は白銀に輝き神々しささえも感じさせてくれることでしょう。2階にはコーヒー店もあり美味しく香りただようコーヒーを頂きながら窓からの南アルプスも見ごたえのあるものでした。
■開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
■休園日:木曜日
■料金:大人500円
蘭ミュージアム・高森ホームページこの後、すぐ上のハーモニックロードと言う道を5分も行かないうちに、「御大の館」と言う温泉があります。ここの温泉がまた良いのです。露天風呂、サウナ、寝湯(ラドン浴室)、ジェットバス…男女各1と食堂、展望ラウンジ(ここでも南アルプスを一望できます。)、休憩室もあり、1日の旅の終わりにゆっくりくつろげるところです。廊下でつながった横には、「湯が洞」と言う宴会、宿泊が出来る施設があり、次の日は別の所に行こうという時にはここで一泊と言うことも出来ます。
■入浴利用時間(外来) 10:00〜21:30
■食堂利用時間 夏時間(4月〜9月)11:30〜20:30
冬時間(10月〜3月)11:00〜20:00
■入浴料金 大人 500円
■休館日 たぶん火曜日(HP内での表示がないのですが、フロント日記に1月20日(火)が休館日とありましたので。
御大の館ホームページこの近辺は果樹園が多く、秋になりますと、りんごの香りが漂いジョギングしてもとても気持が良く、汗びっしょりになった後温泉に入るとまたこれが気持ちよいです。
このほか高森町には、柿とカヌーの町と言うくらいですから、夏には天竜川でカヌーを見たり、大合宿設備もありますから、大学などの運動系の合宿、文科系の合宿、セミナーなどに良い所だと思います。詳細は高森町役場にお問合せください。
高森町役場ホームページひな祭りはこの1ヶ月間を逃しますと次は来年と言うことになりますのでぜひお越しいただければ幸いです。
観光も点の観光から線の観光、面の観光へとなってきましたので、南信州の観光イベントを一覧で載せたほうが良いと思い、以前エクセルで作った日程表をヤフーのブリーフケースを利用して何方にもご覧いただけるようにしておいたのですが、この無料サービスがなくなってしまったので、今回シーサーブログを利用して、エクセルファイルをシーサーブログに写して表示することにしました。昨日苦労して作ったばかりですのでまだ掲載事項は少ないのですが、エクセルファイルを一々開いて追加しブリーフケースのファイルを削除、載せ変えると言う手間より、直接ブログに追加できますので楽にできることから、毎朝朝の新聞を見て何かあれば追加し、そのイベントに関するHPがあればリンクするようにしておきます。もし皆様からこれも載せてほしいと言うものがありましたらフォームから(まだ載せてないのですが近日中に載せます。)お知らせください。
南信州観光カレンダー 前30日分エントリー