あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2009年 03月 08日 の記事 (1件)
最近30日分 最初の頃から 南信州観光カレンダー お問合せ、イベントご紹介は大分暖かくなってきました。飯田地方でも遠山のかわず桜が花を開いてきたようです。今年の見頃は3月下旬との事ですので、桜案内人のガイドの元に言ってきた伊那などと思っています。 午後暖かな風に当たりながら散歩をしましたら高さ20mくらいの観音様が建設中で、現場監督さんのような人に、この不景気と言うときに裕福な人もいるものですねと話したら 、檀家が良いんだよとのこと。 前ここには料亭があったようでその後、広い建屋と庭園を取り壊し大観音様と大きな建物を建てているのですが、飯田市でも職が無く浮浪者のような人が増えているので、お金の使い方もいろいろだなと思ってみてきました。 夜は、母がたまには妻と2人で外で食べておいでと言ってくれたので、サッポロ黒ラベルの生中でも飲みたいなと言うことで、2杯飲んできました。やけに美味しかったですが、お店の中はいっぱいで、サッポロ生中が頻繁に売れているのです。 どうも美味しい原因は売れ行きが良くサーバーで冷される時間が少なくてカンカンに冷たくなっていないのが原因かと思いました。 美味い日本酒も飲みたいなと、お品書きを見たら「男山」があったのでそれを頼んだらこれがまた美味しい。このお酒は昔妻と北海道旅行に行き、旭川空港から名古屋空港の間で、5合入り1本空けてしまったことがあり美味しいと言うことは経験していましたので飲んで見なくては判らないと言うことが無く賭けではありません。 最近30日分 最初の頃から 南信州観光カレンダー お問合せ、イベントご紹介は
|
|