あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 03月 09日 の記事 (1件)


最近30日分  最初の頃から   南信州観光カレンダー お問合せ、イベントご紹介は


私の住んでいる飯田市近辺でも浮浪者が増えてきたと数日前か来ましたが、昨日も別の人を見ました。私も同じように見られるのか、スーパーで近寄ってきます。大分頑丈そうな人でしたが、お腹が空いているようなのでいざとなったら体当たりすれば逃げられそうでした。

外国人でしたが、今飯田市近辺でも派遣や外国人労働者が首切りに遭って帰るところのある人は良いのですが、外国人の場合は、帰国する費用もままなら無い人がいるそうで、そういう人達はどうしているのでしょうか。失業保険があれば何とか食べて行かれると思うのですが、失業保険を受け取られない人はピンチです。

私達の身の安全のためにも、失業して住むところも食べるお金も無いような人達には、行政が責任を持って失業対策事業を起こしていざとなったらそこに駆け込むような所を作ってほしいと思います。

今の時代、失業して橋のたもとで俵に包まって寝るとか、乞食をして食べる物を得るとかまでしなくても何とかして欲しいものです。

母に昔の事を聞いたら、それこそ生きるためには置き引きをするとか、力の無い老人など突き倒してお金を奪うとか、ともかく老人は外に出ないようにしていたとの事です。

幸せなことに今の私の場合は、3食不足無く食べられますが、この先年金の財源が無くなりどんどん切り下げられたら同じような身となります。

スポーツクラブで知り合いの社長さんに会社の具合はどうですかとお聞きしたら、昨年比5割仕事が無くなりどうにも身動きがとれず、この3月末に在庫調整が進んでいくらかでも仕事が来るようになることを期待してじっとしているとのこと。

多分それは甘い期待に過ぎないと思いますが、大変な世の中になってきたものです。

家に帰ってきたら母が民主党の小沢さんは大変なことになったなあとこの話でひとしきり。
自民党麻生さんではどうにもなりそうにないし、民主党小沢さんも駄目と言うことになると誰が日本を引っ張って入ってくれるのかねと言うわけです。非常に不安だと言うのです。

自民党も民主党もどっこいどっこいと言うことになれば、過去の実績からして自民党では新しい手が打てないのだから、小沢さんを党首とするかどうかは別にして、民主党政権で新しい動きを取れるか見てみる。同じようなものだということなら、2大政党で交互に政権を担当するようになるのではないかと話しました。

この話し前警察庁長官で事務方トップの漆間巌官房副長官発言が絡んできてどうなるか見ものですが、87歳の老人を心配させるようなことはしないで欲しいものです。

暗い話しの反面、昨日は日曜日と言うことで、スーパーでは子供連れの母子、父子がたくさん見られ、まだおむつの取れていない子供達が母親や父親にまつわりついてなんとも平和な光景が見られました。多分これらの家族は、まだ失業と言う状況になっていないのだと思います。

不況は一層進むと思いますので、失業を余儀なくされたとき、この平和が一瞬にして奪われないよう、行政による失業対策事業を昔のように始めて欲しいものだと思います。

各々の家庭のこともありますが、日本の将来を担う子供達が食うや食わずで路頭に迷わせて良い筈がありません。


最近30日分  最初の頃から   南信州観光カレンダー お問合せ、イベントご紹介は
2009 03/09 07:49:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー