あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 03月 23日 の記事 (1件)


昨日は亡き父の十三回忌をあいにくの雨の中でしたが執り行いました。母と子供たち夫婦4人、孫たち4人合計9人のささやかな法要でした。

その後かやぶきの館という近くの町営の施設で会食。お風呂にも入り家に帰ってきました。

いろいろ話をしたのですが、こういう田舎があればもし大災害があっても、一番大事なお水は山からいくらでも湧き出しているし、燃料は山に行けばいくらでもあるし、食べるものは畑や田んぼで作れるし最低限の生活は出来るというわけです。

今北朝鮮のミサイル迎撃の話が出ていますが、母がテレビで見ていたらもし迎撃した場合落ちるところは名古屋だということでそうなるとたくさんいる名古屋の親類の人達が先ずここに避難することになるだろうという話になりました。

今のところ我が家の関係では、派遣や出稼ぎで失業している人はいないのですが、そういう人が出て生活するのに困ったらここに来て手が打てる間ここで生活してもらうということも出来ますしやはり田舎は大事だなあと思いました。

午後には大阪や、静岡、千葉から遠路はるばる来てくれた孫たちが帰り、遠く御蔵島から来てくれた孫ともいろいろの話をして、平和な一日が過ぎていきました。
2009 03/23 05:18:04 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー