あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 05月 21日 の記事 (1件)


PIC_0103.JPG
昨日の崖を回っていきますと写真のような風景が出てきます。ここは湯気が上がっているのでかなり熱いようで草木が生えていません。下に見えるのがふれあいサウナやキャンプ場の駐車場です。ふれあいサウナは駐車場の左側にあります。先日書いた技師さんらしい人の話では、この傾斜を近回りのため降りたようです。道なりに行きますとかなりの距離を大回りしないとこの駐車場につけません。ここで2転3転して難儀したとのことです。下まで転げ落ちたら大怪我は免れなかったことでしょう。

駐車場の下に建物がありその向こうは外輪山の崩落した痕で、この外輪山からも白い湯気が昇っています。休火山と言ってもまだまだ生きているようです。遊歩道は草木が刈られていて安心して歩ける道でした。この後駐車場横にある地熱釜に到着しました。
2009 05/21 06:43:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー