あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2009年 06月 14日 の記事 (1件)
 上記地図は御蔵島村役場ホームページより引用させていただきました。 御蔵島村役場ホームページ観光地図なお、御蔵島観光協会ホームページ地図には、観光ガイド必須コース、勝手に歩いて良いコース等を色分けしてあります。また詳しく各コースの説明がしてありますのでお読みになると楽しいと思います。無断転載禁止となっていますのでリンクしておきます。 御蔵島観光協会ホームページ地図御蔵島にはタクシー、レンタカーが無いので知り合いがいるとか、宿で車を貸してくれるなどが無いと、車で行かれるところまでも歩いて行かなくてはならないのですが、スペシャルオレンジさんのところでは、自家用車で案内してくれたのでとても助かりました。 スペシャルオレンジホームページ朝8時半から夕方5時頃まで車と徒歩で歩いても上記地図で午前中に黒崎高尾とエビネ公園、午後南郷とその奥にあるスダジイの巨木、集落に戻り観光協会資料館でいっぱいでしたので、じっくり回ってみるためには2日〜3日は必要です。定年退職して悠々自適の生活をしている方々、この不況で仕事がなく失業保険で何とかしている方々も、こう言う日常とはかけ離れ世間離れした自然の中に身をおいて考えをめぐらすと言うのも良いではないかと思います。 なお島に入りましたら、島の方々はとても島を大事にしていますので、同じように島の美化には気をつけて行かれると良いと思います。ガイドの方と歩けばその点も非常に安心です。これからが御蔵島の観光シーズン到来ですのでぜひ行かれて日本にもまだこういう所が残っているんだと言うことを実感してきて頂きたいと思います。
|
|