あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 07月 03日 の記事 (1件)


昨日天龍峡温泉観光協会ブログのご紹介をしましたが、その中に花の里で7月18日(土)、19日(日)「そば祭り」のことが書いてありました。このそば祭り一昨年より始めて今年で3年目になるとのことですが、このおそばは信州おおそばと言ってもちもち感のあるめずらしい美味しいおそばなのです。おそばに興味のある方にはぜひともお勧めです。ただ行き方が分かりづらく、最初の年には場所が分からず帰ってきてしまいました。そこで後日場所を調べに行き中央自動車道「飯田山本インターチェンジ」から三遠南信自動車道へ入り、天龍峡インターチェンジで降りる地点から眺めた会場の場所を分かり易く写真で説明したものを過去のブログでお知らせしました。昨年行った時は、旗がいっぱい立ててありましたので探すと言うことはなくなったと思います。そば祭り写真説明の記事

開催時刻は昨年の場合、午前11時からでしたが、12時少し前に行ったら1食は食べられたのですが、あまりに美味しいのでも1食追加で食べようとしたらもう売り切れ、ものすごい売れ行きなのです。今年は孫も来るので開催時刻がはっきりしたらその時刻に行って一人2食分の食券を買っておこうと思っています。駐車場は十分広いですから駐車場の心配は要らないと思います。会場は駐車場からそば畑の中を500mくらい歩いたところにあり、ポニーの馬車もあり子供さん連れには楽しい場所になっていました。

また、駐車場のすぐ上に長野県一のラドン温泉足湯を開催していますので足湯をお楽しみいただけます。足湯の写真ブログ このときの足湯の写真は、第一回目のお祭りが終わった翌日調べに行って撮った写真だったように記憶しています。かなり大きな湯船ですので、当日は入れ替わり立ち代りで入れるものと思います。

大きなお風呂でゆったりと入りたいと言う場合は、駐車場から車で数分のところに、天龍峡温泉交流館と言う日帰り温泉施設がありますので食後ゆったりとお楽しみいただけます。400円です。7月20日は休日ですので、宿泊もと言う場合は、天龍峡温泉観光協会ホームページで探してお泊りすることも出来ます。天龍峡観光協会そば祭りブログの上部ナビから温泉・宿舎ご紹介ページに入りお申し込みください。龍角峯なども今の時期緑に覆われてすがすがしいと思いますし、天龍峡ラインくだりも涼風に煽られて気持が良いと思います。

2009 07/03 06:56:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー