あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 08月 16日 の記事 (2件)


いよいよお盆も今日で終わり、盆送りをしたら18日公示で総選挙突入。今のところ自民・公明よる一発大逆転の動きは見られないのですが、自民・公明にとっても生き残りをかけた必死の選挙だと思いますので、開票まで息を抜けません。民主党の政治資金問題に対しては、自民・公明が騒ぎ立てればお前のところはどうなのよと逆効果のようです。次はマスコミの対応。先週のサンデープロジェクトを見ていましたら、田原総一郎さん盛んに野党に対して、今問題なのは憲法がどうのこうのと言うことではなく、北朝鮮が核開発したり、北朝鮮や中国のミサイルが日本に向けられている現実に対してどうすれば良いのかと言う話し方をして、憲法問題を今の現実問題と切り離して話を進めると言う手法でした。ともかく再軍備は必要だと言う方向への話でした。

しかしながら、核を持った中国や北朝鮮が問答無用で明日にでも日本に攻め込むと言うことはあり得ないと思います。それなりの外交交渉をしたうえで話し合いが決裂し最後は武力でしか解決できないと言った状況になってはじめてどうするんだという話になると思います。

従って、日本としては相手に日本は信じられないいい加減な国だと言う口実を与えないことが先ず第一であると思います。それには日本国憲法に違反していない国であったり、アメリカとの密約で日本には核が存在しているかもしれないと言う危惧を取り除くことです。それが小泉元総理大臣や村井長野県知事が自衛隊は軍隊だと公言したり、アフガニスタン戦争や海賊対策に自衛隊派遣等々をしていたのでは、疑いを持たれる口実を作っているようなものです。

財源の話にしても、もともと43%であった法人税を現在30%まで下げている事実を国民に知らせ、さらに財界が法人税を下げ、消費税を上げよといっているのはお門違いである実態を国民に知らせる必要があると思います。

マスコミは第4権力と言われるほど影響力が大きいですから、マスコミが日本は軍事力を持たないと言う憲法を持ちそこから話が始まると言う方向を指し示すのが当たり前だと思うのですがどうもそうなっていません。これから投票日の8月30日までのマスコミの動きに注目している必要があると思います。

長野県の保守勢力は、前回の長野県知事選挙において、長野県幹部の偽証を基に百条委員会を作り県民に田中知事は悪徳の人だと言う印象をバラマキ検察に告訴して、検察が問題無しとしたら、偽証した元県幹部が自分が言ったことは嘘だったと公言。この幹部を偽証罪で告訴するかと思ったら、こともあろうに、村井県知事が理事長を務める長野県南部の組織に論功行賞のように栄転させる。元秘書が西松建設献金事件で検察に長所を取られた後自殺と言うことで死んでいった事件。こういったことから恐ろしい体質が自民党にあるかもしれません。

民主党もとても完璧だとはいえないと思いますが、共産党のような戦前戦後を通じて一貫している政党もありますので、今回の選挙で民主党を中心に政権交代を実現して、共産党も比例で議席を伸ばして健全な野党として監視役をして欲しいところです。

ともかく保守勢力による、前回の長野県知事選のような謀略を許してはいけないと思います。


2009 08/16 08:33:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
総選挙は昨年9月段階からいつ行われるのかすったもんだしていてようやく8月30日投票が決まったのですが、この長期戦各政党、立候補予定者は相当なお金がかかったものと思います。解散、選挙まで40日間と言うのも大変な長丁場、政策立案能力は当たり前として、政党の組織力、資金力、総力戦だと思います。

凋落傾向にある自民党としては、選挙を伸ばすことによって相手の体力資金力を消耗させると言うのも一手です。日本では従来選挙で資金をカンパすると言う行為に慣れていません。逆に選挙ともなれば票を売る代わりに買収されると言うのが当たり前でしたからこの企画うまくいくか見ものですがもしこれから個人献金が主流となってくれば、カードでインターネットを使い献金すると言う手軽さは受けると思います。

現在の政治献金は、投票権のない企業献金が主体で、投票権のない企業業界の思惑で政治が運営されると言う矛盾のあるものですから、そういう意味では有権者が政治資金を献金しやすくすることには役立っているのでないかと思います。現在のところ、政治家個人への献金に限られているようです。政党への政治献金もできるようにしてもらいたいですね。詳細は下記楽天「LOVE JAPAN」ご覧ください。

楽天 LOVE JAPAN
2009 08/16 08:29:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー