あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 09月 27日 の記事 (1件)


国家戦略局をどう使うのか良くわからないでいたのですが、昨日の民放で菅直人氏が直接説明していたのでそれを聞いて私なりに理解したのが、いわゆる参謀本部。選挙も終わってもう4週間近くたつのに、国家戦略局責任者の菅直人氏の姿が見えない。どうしたことかと思っていたらどうもその間新内閣の閣僚の所信表明発言の資料作成や、鳩山総理大臣の国連発言原稿、原口大臣とのすり合わせ、等々に時間を費やしていたように感じられました。順調な滑り出しができたのでいよいよ予算に取り組む時が来たと言うことで、メンバーを発表しこれから船出と言うことのようです。今までの自民党・公明党の大臣は大臣就任当初の所信表明から官僚の作った作文を読んできたようですが、今回の政変からは政治家が全て主役でやると言うことのようです。

また、戦略局では大所高所的に日本の行く先や、お金の使い方を検討して方向性を出し、具体的なところは各省庁で練ってもらうと言うことのようです。確かにこうすれば閣僚や副大臣、政務官が官僚に巻き込まれて方向を誤ってきた時チェックだけしていれば良いので少ない人数で仕事ができると思います。

また官僚を使いこなすには、仕事を指示する際、目的と手順を明示すればもともと頭の良い人たちなので、素晴らしく速い仕事をすると言うことで、C型肝炎の時の話をしていましたが、12年間だかすったもんだしていた資料提出を3日で解決できたと言うことです。

高級を食んでいる頭の良い官僚の人たちを使い切ることは重要なことなのでこの話を聞いて大安心できました。なんとなく明るい未来がやってきそうな雰囲気です。後は大所高所での方針を見誤らなく打ち立てていって欲しい物です。

2009 09/27 07:48:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー