あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2009年 10月 24日 の記事 (1件)
先日フィットネスクラブで聞いた話ですが、この先日本の経済はどうなるか心配だと話したら、まだ民主党が政権を取って2ヶ月も経たないのだからもう少し様子を見るしかないだろうとの話。
しかしながら大筋だけでも打ち出すべきではないかと話す中で、私の持論であるバイオエタノールの生産の方向でも出てくるかと思っているのだがと話したところ、それは無理だと言う。今までは石油業界の反対があったのだが、民主党になっても、バイオエタノールはお酒の一種なので酒税の問題がある。こんな物を飲まれたら酒税が大きく落ち込むとのこと。
しかし、プロパンガスでもそうですが、匂いの元を入れて漏れを検出できるように、バイオエタノールには、飲んだら気持が悪くなるような物を開発して混合したらよいのではないでしょうか。石油業界が推進している、毒性が強いと言われるETBE配合のように何らかの薬剤を配合すれば良いのではないかと思うのです。
酒税がネックになると言うのは初耳で、やはり多くの人から情報を得ると言うのは大切だと思った次第です。そう言えば、今から50年ぐらい前に学校で、みんなが貧乏だった頃、お酒はエタノールだが、実験室で使うアルコールはメタノールだから絶対飲んではいけませんと言う話しを先生から聞いた覚えがあるのですが、そんな危険な物でも、飲んで死んでいった人があると言うことですから、これから底なしの不況の中で、車の燃料として作ったエタノールを飲もうとする人が出てくるかもしれません。
今は笑い話として書いていますが、本当のことにならなければ良いのですが。
|
|