あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2009年 11月 10日 の記事 (1件)
昨日は辰野で仕事に使おうと考えていた母のパソコンの整理や、ビデオ編集するためのパーテーションの移動のためのリカバリー準備をしていたのですが、この間に合計3台のパソコンのウィルススキャンもしておこうとやり始めたのですが、随分と苦労しました。
まず、母のパソコンのリカバリー前の準備として、メール設定データーを私のパソコンに記録しておこうとJtrimを使い画像コピーし送ってみたら送れません。母のプロバイダーは、IP固定方式なのでプロバイダーに電話してSMTPサーバーの変更とポート番号の変更をしてもらったり、パソコンFAXメーカーに、ダウンロードで購入した場合リカバリー後の再インストール方法を教えてもらったりと結構厄介なのです。ソフトはCD購入でやらないと後々厄介だということを学びました。
最後に私の日常使っているパソコンの、ウィルスチェックをしたのですが、これは一杯飲んだ夕食後になってしまって、どう間違えたのかウィルス防御木野が停止してしまい、仕方がないので明日やろうということで床につきました。これも飲んだら複雑な作業は絶対やってはいけないことだとの勉強になりました。
朝再びやってみたのですがどうもうまくいきません。再インストールすればよいなと思ってCDを探し出しインストールしようとしたら、CDキーの入力を求められ、探したのですが見つからず。何しろ数年前に買ったものなのでどこかにあると思うのですが時間がかかるばかり、やむ得ないので、当面無料体験場版を使うことにして現在スキャンしていますが3時間たった今もスキャン中です。もう44万項目をスキャン終了との表示、スパムウェーが一つ検出されました。当たり前のことですが購入した資料は保管を良くしておかないと苦労します。これを機会に部屋の整理をして必要な資料を探し出し保管方法をしっかりしたいと思います。
|
|