あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2009年 11月 13日 の記事 (1件)


下条歌舞伎の正確な開催時刻が分からなかったのですが、下記のホームページで分かりました。この歌舞伎は一部オーバーヘッドプロジェクターを使って、役者の言葉使いが判らなくても、オーバーヘッドプロジェクターで今どんな内容が演じられているのか解説してくれていますので、非常に理解し易いです。

毎年何回か見ている人でも、演目が新しい物は理解できない時があると地歌舞伎で有名な大鹿村の人たちも言っていましたので、始めてみる人には判らないと言うことは当たり前だと思います。私は若い頃妻の父に連れられて歌舞伎座に行って来ましたがいびきをかいて寝ていたそうです。その後飯田に来てから、隣町の神社で歌舞伎公演があって見に行ったのですがここでもさっぱり何を言っているのかわからず途中で帰ってきたことがあるのですが、下条歌舞伎でオーバーヘッドプロジェクターの説明で判るようになって、ほぼ毎年行くようになりました。

そういうわけですから、少しでも歌舞伎に興味がある方はもちろん、全く興味の無い方でも、一度はおいでになり見てみることをお勧めします。楽しみは多ければ多いほど人生豊かになりますので、言葉使いが判らないと言うことで終わってしまっては損だと思います。

なお、開演は13時からと言うことですが、当日は文化祭も開かれていて下条村の文化の高さにも驚かされます。少しお早めに行くことをお勧めします。

講演日程など

過去の下条歌舞伎を含めた合同講演会の記録ブログ
2009 11/13 08:20:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー