あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2010年 02月 18日 の記事 (1件)


少し古い記事ですが、15日午後9時ごろJR高円寺駅で酔っ払って線路に転落した女性を危機一髪で救助した若者の話がテレビで報道されていましたが、こういう話を聞くたびに日本にもたいした人たちがいるものだなと感心するのですが、もしそういう場面に私が居合わせたら私に出来るかなといつも思ってしまいます。

臆病な私は高校通学時当時は汽車通学の区間があり、辰野駅と言うところで人が列車に巻き込まれて死んだところを見た時、夕食時その光景を思い出して食べることが出来ませんでした。そのため東京などへ出向くたびにプラットホームでは、線路より少し離れた位置で並んでいるようにしているのですが、もし最前列に並んでいる人が転落したら自分は助けられるだろうかと内心びくびくしています。以前助けようとして死んでしまった人がいましたが本当にたいした人だと思いました。

こういう人たちもいるのに、くだらない事件を起こす人もいるのが現実ですから、この違いを分析して教育に生かしてほしいものです。私など救助は出来なくても、くだらない事件は引き起こさないだけでも良いかと思うのですが、命を懸けて救助する人に比べれば卑怯かとも思いますのでもうこの歳では無理かもしれませんが見習いたいものだと思います。

昨日は、国会党首討論をフラットで、エアロバイクに乗りながら見て、終了後、数年ぶりにトレッドミルで歩行をし合計で203Kcalしてきました。党首討論はなんだかぱっとしないものでしたがあんなもので良いのでしょうか。

ギリシャの財政危機が表面化してきたとか、ポルトガルやスペインも財政赤字が膨らんで危険な状態に近づいているとか、つい数ヶ月前ドバイショックがあったばかりですが、どうも世界的に経済危機が広がっているのでしょうか。日本の場合は国債消化は国内がほとんどだということですから、対外国債務が多くなりすぎて返済できないということは無いようなので少し安心ですが。ギリシャだけでなく欧米主要国の財政破綻が起こると、アメリカに飛び火し回りまわって日本にも影響が出てくると言うことはあるそうです。今まで経済記事を見てもあまりぴんと来なかったのですが、今回財務諸表の勉強を始めたので少しわかるようになってきました。
2010 02/18 07:41:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー