あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2010年 03月 30日 の記事 (1件)


今朝の地方新聞によると飯田お練祭りには過去最高の32万人が見物をしたとのことです。この興奮が経済を活気付けさせれば良いのですが、どうなりますことか。大名行列が見られなかったことは残念でした。

母にも車椅子を市役所で借りて準備していたのですが、ものすごい人出で街に出なくて良かったかも知れません。しかしちょっと残念でした。

29日には予定通り、母を辰野まで送って行き、停止していたガスの開栓と故障していた瞬間ガス湯沸かし器の修理以来をして灯油を200Lタンクから18Lポリタンクに移してお茶を飲み帰ってきました。途中農協や介護センターにより事務的な仕事をして家に着いたのは午後7時くらい。久しぶりに3連日も動き回ったので疲れがどっと出てきて晩酌も残したまま眠ってしまいました。

しかし兄弟と言うものはなんとなくわかるのか、母の弟の叔父さんが、ふらっと来ておお帰ってきたかと寄ってくれたのです。私が帰った後いとこの兄さんも来てくれたとのこと。これから近所の人たちや、同級生も来てくれると思いますから母にとっては辰野の方が生き生き出できるかもしれません。ただ問題なのは食生活がしっかりできるかです。この点の対策をこれからどうするか真剣に考えないといけない問題です。

それにしましても、介護保険と言うのは助かる制度ですね。これから高齢者が増えてきますからより充実していってほしいものです。
2010 03/30 09:18:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー