あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2010年 05月 06日 の記事 (1件)


5月1日から5日まで屋久島、種子島に行って生きました。全体としては大変勉強になる旅行でしたが、主要目的である縄文杉への登山が途中ウィルソン株でリタイヤを余儀なくされ、それで3日目に予定していた白谷雲水峡登山もあきらめた方が良いと判断、このため今回の旅行目的の主要な2つが、途中棄権と、キャンセルでそう言う意味では全く無駄な旅行となってしまいました。

まあ救われたのは、妻は元気で両方完歩出来すこぶる満足して帰ってこられたことです。もしいつか屋久島に行く機会があれば、今度はガイド無しでも他のグループ近くを登っていけばマイペースで行かれるので、集団登山と違い完歩出来る可能性は高まります。

今思えば旅行計画で大切なのは、集団歩行か、個人ペースで歩けるかを最初に確認しておかねばならなかったのに、このことを十分確認しておかなかった私が馬鹿でした。

主たる目的に対しては意味が無かった旅行でしたが、妻が満足した以外にも私にも楽しかった思いでができ、記録に残しておきたいと思います。

そう言うことで、登山や海外旅行でも自分が集団歩行の能力が十分あるか、日頃、各地の歩こう会などで確認されておくことが必要です。私の場合だと、4月下旬にあった飯田市やまびこマーチで、20kmコースと駐車場から会場往復4km合計24kmを完歩した実績を持ってガイド会社のHPやメールのやり取りでお客様の様子を見ながら歩いてくれると言うので多分大丈夫だと考えてしまって(24km完歩の力はついたのですが、スピードでは極めて遅いほうだったのにもかかわらず、このことは集団歩行ではついて行かれなかったにもかかわらず)、集団歩行であるかないかということを確認しなかったのです。

計画時期、財務3表の勉強にも熱中していたため精神的にもゆとりが無く重要な確認をしていなかったのです。

そういうことで、もし皆様の中にも最近運動不足で集団歩行が可能な力を維持しているかと言う疑問のある方は、事前に上記のような歩こう会等に参加してみて体力がある場合は集団歩行登山に参加する。もし不安なようなら、個別ガイドを申し込んだ上で登山すると言うように検討されると良いと思います。


2010 05/06 13:05:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー