あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2010年 07月 05日 の記事 (2件)


昨日は日曜日、久しぶりに南信濃に行って上村のお蕎麦でも食べて、かぐらの湯に入りのんびり南信州をぐるっと回るかと行って来たのですが、日曜日でありながらいつもは混んでいるお店やお風呂の駐車場が半分以上空いているのです。

夕食にと入った大衆食堂でも、客は2家族ぐらい。一家でラーメンをすすっていましたが、大きい子供には足りないのかお父さんが自分の丼の中から分厚いチャーシュウを食べたいかと言って渡していました。子供は嬉しそうでしたが、何か複雑な気分でした。

今朝この記事を書きながら昨日のNHK日曜討論のラジオ録音と、テレビのサンデーフロントラインの録画を音声だけ聞いていましたが、菊池英博氏の本を読んだ後では、到底民主党や自民党、公明党などでは日本は立ち直らせることは出来ないなと思ってしまいました。日本だけが沈滞しているのは、政治が経済の足をひぱって来たからなのにそれについては手をつけず、ますます弱体化させて、日米貿易摩擦を無くそうということで動いたのでは日本人は救われないですよね。下記表は写真です。読みづらい場合はのブログでどうぞ。

2010 07/05 08:46:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日BSテレビの田原総一郎司会の政治番組を見ていたところ盛んに日本の国債残高がもうじき1,000兆円になるどうするんだと言っていて、消費税増税もやむなしかのような話をしていました。前の時には江田憲司さんが、純債務はそんなにない、資産があるじゃあないかというようなことを言っていました。こういうことを言うのは極少数の人で、大半のマスコミは粗債務のことばかり強調します。ですから結構多くの人は日本が1000兆円の借金を抱えて、ギリシャのように返済不可能になったら大変だ。消費税もやむをえないかと日本を愛するゆえの消費税増税に消極的ですが傾きかけている人も多くなりつつあるように思います。前従兄弟会があり聞いているとそんな実感がありました。しかし今年2月から4月にかけて國貞克則氏の決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
を勉強しその後ようやく菊池英博氏の増税が日本を破壊するを読めれるようになってこれは大変だと気がつき、長期に渡ってブログに書いているのですが、少しでも多くの人の目に触れて欲しいものです。今日は「日本再興投資資金枠で経済は活性化する」の2です。

下記グラフ等は写真でスペースの関係で文字が小さくなってしまい読みにくいので、のブログで読みやすく読んでいただけると思います。
2010 07/05 00:35:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー