あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2010年 12月 19日 の記事 (1件)
昨日は天気は今一でしたが、今日使う動画が無かったので、天龍峡温泉観光協会様ブログに、かわらんべの天竜川反対側からも二つのアルプスが見えるというので、素材集めのために行ってきました。中央アルプス側に雲がかかっていて見れなかったんのですが、河川敷には枯れたススキや雑草が生い茂り、バイオエタノールの研究がもっと進んでいれば、これらの草は年何回も刈り取りができ、今はガソリンエンジン付きの草刈機で除草しているのが、このちで生える草を燃料として除草作業ができるのになと思いました。 防衛費などにお金をかけるくらいなら、こういう研究にお金をかければ、永久燃料みたいなものになるのに、だめですね管民主党政権、またもや企業献金を復活させるみたいで、自民党政権時代最大の献金元だった、石油業界からもし献金受け入れをするようだったら、バイオエネルギーよりも原子力発電だと言う方向に行ってしまうのではないかと心配です。 下記動画は昨日撮って来た動画にBGMを貼り付けてみました。 YOUTUBE直リンク http://www.youtube.com/watch?v=-K8PdCO5H0I 動画埋め込み 携帯メール投稿では、YOUTUBE埋め込みができませんので、B食ブログでご覧ください。 http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/?author=5096&p=176527 BGMはビンビン様(http://home.catv.ne.jp/ss/binbn/)ホームページよりいただきました。ありがとうございました。
|
|