あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2011年 01月 02日 の記事 (2件)


かざこしサイト
朝母に新年の挨拶をして朝食時お屠蘇を頂いたら、眠くなってしまい床に入ったら夕方5時まで寝てしまい、昼ご飯無しだったのにお腹もすかず、夕食を食べたらまた眠くなってしまって、次に起きたのが翌日の朝4時。良く眠れたものです。

この間世の中はどんな変化があったのかなと思い、インターネットで各種新聞を読んでみたのですが、管民主党首相と、小沢元代表がそれぞれ新年会を開いたことと、大雪が降って交通が混乱したことぐらいしか目に入ってきません。

今日は正月の2日。道路が凍って危なくて子供達が飯田から来られ無いので今日も母と二人だけ、母のインフルエンザの予防接種が4日にあるので、4日までは辰野にいなければいけないのですが、この間をどうしようかと考えながらブログの更新をしているのですが、伊那市のテルメリゾートだけが正月営業をしていてそこに行けば時間は過ごせるのですが、それとも子供たちを辰野まで電車で来てもらい車で辰野まで往復をすれば飯田から来て貰えるのですが、それでは子供たちの時間がもったいないかななどと思いますし、この間暇ができたら読もうと思っていたインターネット上の各種資料を読みこなすかなどとの思いも出てきて、朝食を食べながら考えるかなどと思っています。

ちょっとrssリーダーに目を通したら、ほとんどのブログで新年のご挨拶が載せているのでこれらを端から読んでみるのも良いかなと思いました。

ただ朝食時にお酒を飲んでしまうとその後車の運転はできなくなってしまうので、それまでには車に乗って移動するかどうかだけは決めておかないといけませんが。



2011 01/02 12:11:30 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
かざこしサイト
昨日今年はありがとうございました。と言ったばかりなのに、一晩明けたら、新年おめでとうございます。とそれが年度の切り替わりで気持ちの切り替わり節目が出来ることになり良い習慣だと思います。

今年の新年のご挨拶は動画でと思っていたのですが、床屋さんにも行ってないし、服装も整えて無いしと言った訳で変わり映えのしないご挨拶になりますが、今年は昨年を熟成期間として新芽を伸ばし始めたいと思います。

先ほどコーヒーが飲みたくなり、伊那市近辺まで言ってきたのですが、元旦だと言うのにトラック便は何台も走っているし、コンビニの配送車も年末年始関係なく走っていました。コンビニの店員さんも年末年始は関係なし。いつも行くすき屋も煌々と電気がともっていました。

帰ってきたら雪の上を新聞屋さんが配達した後。新聞配達の人にはいつも感謝しているのですが、雨であろうと雪であろうと全く関係無しに配達してくれています。感謝感謝ですね。

素直に多くの人々に感謝しつつ今年の初ご挨拶とします。

よろしく御指導、ご鞭撻の程をお願いします。

2011 01/02 12:05:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー