あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2011年 10月 11日 の記事 (1件)
かざこしサイト 農業現地の視察で北海道とか大規模集約型農業を推進している地域を視察しているようですが、日本の農業は食料の確保と同時に、大降雨災害から下流域を守る、戦争の時には疎開に利用された。
特にこれから脱原発でバイオエネルギーに頼らなければならない時代がトヨタ自動車がバイオエタノールで走る日本向け車の開発宣言をすると言う時代的背景を考えれば、TPP推進で決定的な打撃を受け、過疎化がさらに進んで行く農山村の方も視察しないと言うことはどうも解せません。
昨日10月10日は体育の日で各地で秋のお祭りが開かれていましたが、もう人が居なくなってのぼり旗さえ上げられない地域もありました。
日本の100年の大系を考えた政治をやってもらいたいものだと思います。
|
|