あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2012年 04月 01日 の記事 (1件)


昨日は辰野の家に泊まり、早朝蓼科に向けて出発。

小野から垂れ栗を通って国道20号線に出て諏訪を経由して諏訪インターで落ち合って昼食、ほうとう鍋を食べて満腹。ほうとう鍋って具が多く健康には良さそうですが、武田信玄が戦場で兵士のために作った料理かねなどとかってな想像をしながら頂いたのですが実際はどうなんでしょうかね。

相撲ではちゃんこ鍋があり目的は同じではないかと思うのですが。

その後息子夫婦が予約してあるホテルに向かい先ずは温泉に入り、温泉に満喫。

蓼科の温泉は高校生の時冬季水泳部練習、父親と一泊泊まりの物見湯産、我々の新婚旅行時にと何回も入っているのですが気持ちよい温泉です。3つのお風呂があって順々に入ってノボセる前に出て来ました。

信州は温泉王国、この程度の贅沢は許されてしかるべきだろうなどとかってなことを言って出て来ましたが小笠原諸島の人たちや、珊瑚礁の残骸で出来た宮古島の人たちから見たらほうとうに羨ましいかぎりではないかと思います。

夕食時孫がすっかり大人ぶって来てジジバカで将来は大政治家になるかも知れないなどと話しあって楽しい一時を過ごしました。

明日は我が家の氏と同性のお城に行って我が家のご先祖様かも知れないのでお参りでもして来ようと言うことにして就寝。
2012 04/01 06:42:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー