あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
|
昨日は朝からブログ更新の後、日経BPのe-ラーニングを夕方まで読んでいてのですが、夕食時遊びに行っていた孫たちも帰ってきて賑やかな湯食でしたが、今一生懸命言葉や歌を覚えているこの孫たちが、20歳ともなれば最先端の技術や学術の勉強をして世の中をリードしていく人材に育っていくわけで、人類何万年とか何千年の歴史を20年間の間に習得してしまうのだからたいしたものだと思いました。
私が63歳になって始めて読む資料を、この孫たちは20歳になるかならない時に、全く当たり前のように理解し使いこなすと言うわけですから、老人となる私たちも一生懸命勉強してレベルを合わせていかなければ、若者がやろうとしていることを理解できず足を引っ張るかお荷物になってしまうと言うわけです。
インターネットのTCP/IPの基本的仕様は1982年頃までに確立したと言うことですがそれから20年もしたら世界中がインターネットのお世話になるような時代になってきた。昨日勉強したところでは、基礎から理解するには2進法からもう一回勉強しなおす必要があるなと言うことですが、2進法については大学、社会に出てからでも会社のコンピューター担当部署による勉強会等々若い頃からその機会はあったのですが、10進法のように身近な物として使いこなせません。
デジタル社会の基礎の基礎ですからこの際もう一回棚卸しをして勉強しなおしてみるかと言うところです。将来孫たちのためでもあるし、孫たちの手足纏にもならないために。
|
|