あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
hanabi.jpg今、清内路村特産「あかねちゃん焼酎」のご紹介をしていますが、その清内路村より、特別村民ビレジャー登録された方に向けて清内路村の四季折々の情報を発信されていてその10号が昨日配信されましたのでご紹介します。この特別村民ビレジャーに登録しますと、こう言う情報の他に、村内で行われる各種イベントに格安の料金で参加できたり、アルコールの入る時は、村内にある宿泊施設に特別料金で泊まれたりお得なことがいっぱいです。ぜひ皆様もご登録され、清内路を満喫ください。
ご登録は



┏ 清内路の山里から ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣━┳━┳━┳━┳━┳━┓  ◆ビレッジャー通信◆ 10号
┃清┃内┃路┃く┃ら┃ぶ┃  清内路をみんなで楽しむために
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━ 2006.10.31

 清内路ビレッジャーの皆様、お変わりございませんか。
 清内路の情報をお伝えするメールマガジン「清内路くらぶ」第10号をお送
りします。
 
 今月、花火に沸いた清内路村は、今、静かに秋の深まりを迎えています。
例年よりも紅葉は遅れていますが、役場から見える山々も色づき始めています。

 村の特産のあかね大根も収穫時期を迎えていますが、これを終えると清内路
に初雪の便りが聞こえてくるのも、そう先の話ではないかもしれません。

 このように自然の営みは、一年の休息の時を迎えつつありますが、村の様々
な課題に向けての取り組みは、まさにこれからが正念場を迎えます。
 
 折々にこのホットな情報をお伝えしていきたいと思います。
  

=INDEX===============================

●イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆11月の清内路村のイベントのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<村づくり講演会のご案内>

●村の動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆合併問題の研究のその後6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●高鳥屋山に行ってきました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●リレーメール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆総務振興課 桜井 佑介です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●今月の一枚♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆なんと言っても手づくり花火でしょう!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
==================================
       
●イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆11月の清内路村のイベントのご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <村づくり講演会のご案内>
 11月12日(日)午後2時から、講師にWWBジャパン代表の奥谷京子氏
をお迎えして、老人福祉センターを会場に「村づくり講演会」を開催します。
 内容は「農村女性が地域を元気にさせる」です。大勢の皆さんのご参加を
お待ちしています。
 お申し込みは役場総務振興課(0265−46−2001)まで。
              【池内 武久】

(参考)
「WWBジャパン」
  ・1975年国際婦人年会議(メキシコ)において、女性が経済活動
   をする際に直面する、法・資金・教育面での不平等が指摘され、こ
   の解決策として、女性企業家に対する世界的支援のネットワーク形成
   が提案されました。1980年、国連、世界銀行等のバックアップを
   受け、Womens World Banking(女性のための世界銀行)が発足し、
   現在、40ヶ国以上に広がる世界組織として、その活動が知られてい
ます。奥谷京子氏は、その日本支部の代表として活躍していらっしゃ
います。


●村の動向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

☆合併問題の研究のその後6
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 合併問題研究会も第10回を数え「中間報告書」がまとめられました。
 「合併」か「自立」かのいずれかを選択するという内容ではなく、「合併」
「自立」のいずれを選択するにしても、村(地域)づくりが大事であり、そ
のために「村(地域)づくり指針」を、村民参加のもとで策定していくべき
とする報告となっています。そして、住民全体で「合併問題」に対する論議
をさらに深める必要性も指摘しております。
 今後は、この中間報告に基づき、研究会が主催しての合併問題に関する学
習をさらに進めるとともに、住民参加による「指針づくり」を具体的に進める
必要があります。
 役場内にも、若手・中堅の職員からなるプロジェクトチームも設置し、指針
づくりに向けての体制づくりもできました。また、近く村民参加の「計画審議
会」を設置する予定です。
 このように「合併問題の研究」は、「村(地域)づくり」を併せて、いよ
いよこれからが佳境となるわけで、一層気を引き締めて取り組んでいきたいと
思っています。                     【池内 武久】 

●高鳥屋山に行ってきました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 高鳥屋山(1398m)の山頂に山小屋を整備した記念の意味で、10月
22日(日)にハイキングを実施しました。
 当日は、幼児から年配の方まで、村内外(県外の方も)の51名もの方々
にご参加いただきました。(村長も参加しました。)
 山頂への道すがらでは、色づきはじめたベニマンサクやナラの紅葉を楽しみ
ながら、中にはキノコ採りを楽しむ人も。
 4キロほどで山頂に到着すれば、眼下には飯田市や阿智村、そして南アル
プスが、本当に素晴らしい景色を満喫しました。
 昼食は、先着部隊が作ってくれた「豚汁」に舌鼓を打ちながら、持参した
弁当やおにぎりを。これがまた格別のおいしさでした。

 普通はハイキングといえば、ここまでかもしれませんが、昼食後、コカリナ
やギター、トランペットを披露していただく参加者も。
 最後には、紅葉の下で「モミジ」を合唱し、何故か「万歳三唱」して帰路に
着きました。(帰りもキノコの収穫にいそしんでいた方も)

 参加者からは、村民有志の手づくりで作られた「山小屋」の立派さに驚く人も。
今後多くの皆さんに利用していただければと思います。

 日頃、小さな村の行く末に不安を感じながら、毎日の業務をこなしている
私ですが、この日ばかりは、村民の皆さんや村外から参加していただいた皆さ
んの明るい、元気な姿に、本当に元気づけられた一日でした。
【総務振興課長 佐藤 義則】

●リレーメール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆総務振興課 桜井 佑介です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月28日(土)に、第2回目の「焼酎学校」を、新酒のお披露目会を
兼ねて、ふるさと村自然園を会場に開催しました。
あかね大根の収穫体験を皮切りに、1時限目は、喜久水酒造の下澤専務
(副校長)さんの講義、そして、2時限目は少し角度を変えて、自然園の学習
そして3時限目は、あかねちゃんを飲みながら、地元食材(もちろんあかね
大根も)を使用した料理に舌鼓を打ってと賑やかな「学校」となりました。
 3時限目の講義は、(財)日本ソムリエ協会常務理事の高野豊さん(名誉
校長)のお話や料理を担当していただいた飯田市【冬蝉坊】の料理長 鎌倉
徳雄さんのお話に続いて、森田県議会議員の乾杯により開宴となりました。
個性の強い「あかねちゃん」ですが、鎌倉さんのご苦心の料理との相性も
ばっちりで、用意した「あかねちゃん」はすべて飲んでいただきました。
 その中で、「あかねちゃん」はウーロン茶と割ると美味しいという新しい
発見が(高野名誉校長さん)。普通は焼酎とウーロン茶で割ると、焼酎の個性
が消されてしまうのですが、この「あかねちゃん」はウーロン茶に負けない
個性を持っているため、この個性が大事だと(下澤副校長さん)。
 今回のあかねちゃんは、春作の清内路あかねを使って作った焼酎で、生産量
はちょっと少ないですが、次回の秋作を使っての「あかねちゃん」は、村民の
協力により、生産量も増やすことができそうです。
 なお、高野名誉校長先生から、自らへの宿題として、清内路産の「なつはぜ」
の実(ブルーベリーの原種のようなものですが)、地元では「金玉はじき」
(放送禁止用語のような)と呼ばれている実ですが、この実を活用する工夫
をしてみたいとのことで、お話がありましたので、今後の展開を楽しみにして
みてください。                   【桜井 佑介】


●今月の一枚♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆なんと言っても手づくり花火でしょう!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今年の花火は、上清内路の日程が雨のため一日延期され、予定をされて
いた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。そのためか、今年の参加者は
例年に比べて少なく感じましたが、花火の出来映えは、大変良かったと思
います。皆様にその一端をご紹介いたします。
今回も今月の二枚です。上清内路と下清内路のそれぞれをお送りします。
二枚とも、南信州新聞社さんが村広報のために提供いただいた写真で、
鳥居のある写真が「下清内路諏訪神社・建神社」の、もう一枚が「上清内
路諏訪神社」の写真です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
清内路村役場(ビレッジャー事務局)
〒395-0401 下伊那郡清内路村375番地1
電話:0265-46-2001 FAX:0265-46-2016
URL:
E-mail:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以下かざこしサイトより
特別村民ビレジャー
ご登録は

よりできます。特典を満喫されることをお薦めします。

2006 11/01 07:32:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧