可愛いお客様と私たち
あけましておめでとうこざいます!!
今年もよろしくお願い致します!!

それでは ここでちょっと小春が出来たお話でも聞いてやって下さい☆

小春は「仔犬・子猫」を販売しないお店です
理由は私(店長)が「家族」を店頭販売するのが嫌だからです

ペットショップを経営するにはどうしても「子犬や子猫」を販売しないと利益にならないのが現状だそうです

でもたくさんのお友達が小春に来てくれれば
きっと仔犬や子猫がいないペットショップも実現できると思いました

それが小春です

毎年全国ではたくさんのお友達が命を落としています
「引っ越しで飼えなくなった」
「彼女と別れたから飼えなくなった」
「大きくなりすぎたからもう無理」
どれもこれも人間の身勝手な理由です…

ご存知でしょうか?私の家族も俗に言う「残りもの」なんです
長男のシェイクは膝蓋骨脱臼なのに何十頭もいる犬舎の中で育てられました
案の上、階段から落ちて骨折
見かねた私がそこの犬舎のオーナーから譲り受けたのです

長女のマディーは某ペットショップで破格値で出されていました
原因はオーバーサイズだし色が「白」だからです
プードルの割には大きすぎるんです
私は一緒に施設に訪問するパートナーを探していましたから
性格重視で彼女を決めました

二男のモコはプードルブームの中で生まれました
男の子と言う理由に、それから色がクリームだから
ナカナカ貰い手が見つかりませんでした
他人に譲るのがだんだん嫌になって、私の父がモコを残しました

三男の幸多郎は某ペットショップの俗に言う売れ残りです
「里親募集」の紙にワクチン代だけの金額が書かれていました
奥歯が茶色がかり耳も汚れているのに
店員は平気な顔で「生後9か月です」「獣医師からは病気だという診断はありません」と言われました
私からして推定1歳は超えているのではないか?
耳は外耳炎ではないか?そう判断できました
良くしていただいている獣医師の元へ連れて行きましたが
診断結果は推定1.2歳耳は外耳炎だそうです…

猫のミクは河原の土手で捨てられて泣いていました
知人に助けられ私の元へ来ました

同じく猫のツキは私の教え子が務めている動物病院の前に捨てられていました
「先生仔猫の里親を探してくれませんか?」というメールが来てから一人を私の教え子が、一人を知人が、一人を私が譲り受けました

シェイク、マディー、モコはプードルです
幸多郎はシー・ズーです
4頭で歩いていればどれも純血種なので「高そうだね」と言われます(笑)もちろん毎日キレイにしているのでそう見られるのも分かりますが(笑)
しかし見ただけでは分からない裏にはそのような事情があって私の元へ来た子たちなんです
私がお金持ちだから純血種じゃないんですよ(笑)

私の中では「家の子残りものクラブ(笑)」と言っています(笑)

学生時代からそうですけど、生きているコたちに値段を付けて販売するのに納得いきません
流行で値段が変動するのもおかしいことです

お店を出したら私は絶対「売らない」と決めました
もう何年ハサミを握ったでしょうか?
やっと私がしたかったことが実現できました
お店には仔犬や子猫はいません
販売しなければならないノルマもありません

お留守番中はケージの中で一日過ごすこともありません
シャンプーも無理やりすることなく、その子のペースで進めます

仔犬や子猫を販売しない分、他のペットショップとは利益の差が出てしまいます
だからお店は小さくしました(笑)出来る限り小さく(笑)
看板も出していません(笑)チラシは私も撒いています(笑)ちなみに作っているのも私です(笑)お店のペイントはコバとみっちゃんが塗ってくれました(笑)

手作りの小春です★

「子犬や子猫を売らないお店を!!」
10代のころ思った私は小春の合間を縫って
今専門学校で教壇にも立っています(笑)
(専攻はアニマル・セラピーです♪)
専門学生と共に福祉施設へ行って犬のふれあい活動をしています☆

私の背中を見て育ったコバとみっちゃんが今小春で働いています(笑)
時々私に叱られて泣いていますが(笑)とても良い子たちです♪

昨年はみんなで犬・猫のボランティアも参加できました★
小春で販売しているお菓子の売上金や募金やらなんやら集めて10万円をアニマル・ピースさんへ寄付も出来ました★
ありがとうございます!!


こんな小春ですが
今年もどうぞよろしくお願い致します!!
お友達の第2の我が家目指して一生懸命頑張ります!!


2008 12/31 23:33:25 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧